人と地球にやさしい植物工場野菜の新ブランド『INDOOR』新発売 スプレッド2023年11月24日
株式会社スプレッドは、"未来への食づくり"として持続可能性と健康的な暮らしを実現する植物工場野菜の新ブランド『INDOOR』を2024年3月から順次発売する。
植物工場野菜は、多くのスーパーマーケットで販売され、野菜売場の「新しいカテゴリー」としてポジションを確立する一方、植物工場野菜の普及に伴い、当社商品の差異化や提供価値が伝わりづらくなっている。同社は多様化する消費者のニーズや植物工場野菜の需要拡大に向けた技術革新に取り組み、新たな技術をもとにサステナビリティとウェルネスをテーマにした植物工場野菜の新時代の商品として『INDOOR』ブランドを開発。これまでの植物工場野菜にはない「新価値の創出」を目指した。
『INDOOR』のラインナップは「INDOOR LEAF Ecological Pack」(4商品)に、「INDOOR SALAD Fresh Bowl」(3商品)と「同 Fresh Wrap」(3商品)の3タイプ。同社新工場のテクノファーム袋井で生産する「INDOOR LEAF Ecological Pack」は、農薬を使わずクリーンに育った大株リーフレタス。野菜の価格高騰が頻発する中、従来の1株(80g)158円の店頭価格に対し、1株200gの大型株で298円を実現した。重量当たりの価格で約25%と大きな株でお得感がある。また、Techno Farm自動化生産システムのクリーンな栽培環境と徹底した衛生管理において生産され、洗わずに食べられる。環境配慮包装「Ecological Pack」として、プラスチック使用量を約17%削減した。
一方、「INDOOR SALAD」の2タイプはいずれも、新加工製法Techno Freshにより、カットレタスにおける洗浄技術と鮮度保持包装技術で消費期限を最大6日まで延長。トップシール包装と脱気パック包装で使い方のバリエーションが増え、多様化するニーズや食品ロス削減に対応する。
重要な記事
最新の記事
-
危険な暑さご用心【消費者の目・花ちゃん】2025年8月13日
-
「新潟県産もも」旬の食べ比べ講座 品種ごとの味や食感を学ぶ JA新潟かがやきなど関連団体2025年8月13日
-
親子で地球にやさしいエネルギーを体験「とよたパクパク★ECOフェスタ」開催 生活クラブ愛知2025年8月13日
-
これぞ日本の発酵バター「The 発酵BUTTER」新発売 雪印メグミルク2025年8月13日
-
TICAD9「Japan Fair」に出展 アフリカでの活動を紹介 サカタのタネ2025年8月13日
-
彩り鮮やかな6種のおやつMIX「秋のつまみ種」期間限定発売 亀田製菓2025年8月13日
-
KAICO社と動物用医薬品に関する共同研究開発契約を締結 日本曹達2025年8月13日
-
新米を5キロ4000円以上でも買う人の割合18.3%【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月12日
-
新潟県産ブドウを5人にプレゼント 「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」第2弾 にいがた園芸農産物宣伝会2025年8月12日
-
カントリーエレベーターのコンクール開催 北部CEが最優秀賞 岐阜県農協CE協議会2025年8月12日
-
米の新たな流通モデル創出へ 吉備中央町と農業連携に向けた協議開始 泉大津市2025年8月12日
-
富山で就農「とやま農業未来カレッジオンライン説明会」参加者募集2025年8月12日
-
農業プロジェクト「ReFarm by SOLAMENT」本格始動 住友金属鉱山2025年8月12日
-
新潟上越の生産者と交流 棚田の景観と米作りに触れるツアー開催 パルシステム東京2025年8月12日
-
オーレックの乗用草刈機「みどり投資促進税制」対象機械に認定2025年8月12日
-
シンとんぼ(154)-改正食料・農業・農村基本法(40)-2025年8月9日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(71)【防除学習帖】第310回2025年8月9日
-
農薬の正しい使い方(44)【今さら聞けない営農情報】第310回2025年8月9日
-
農協悪玉論の理不尽 農協こそ日本の農の「最後の砦」 京都大学教授 藤井 聡氏2025年8月8日
-
JA全農が千葉県成田市でドローン実演会 KDDIと提携で農業用ドローン活用を加速2025年8月8日