新品種「べにたま」など埼玉県産いちごの魅力を発信2024年1月11日
本格的ないちごのシーズンを迎えた埼玉県は、人気の県オリジナルいちご品種「あまりん」「かおりん」に加え、新品種「べにたま」も販売中。今シーズンは埼玉県産いちごの魅力発信のため、様々なイベントを開催している。
埼玉県は、首都圏に位置する立地の良さもあり、県内各地で観光いちご農園が営まれるなど、いちごの生産が盛んに行われている。2023年2月に日本野菜ソムリエ協会が主催した「第1回全国いちご選手権」では、県内の生産者が出品した「あまりん」が最高金賞を受賞。また、同12月の「クリスマスいちご選手権」でも、県内の生産者団体が出品した「べにたま」が最高金賞を受賞するなど、埼玉県のいちごが注目を集めている。
イベント情報
埼玉農産物ポータルサイト「SAITAMAわっしょい!」では、埼玉県内外で行われる県産いちごに関するイベント情報を発信中。また、埼玉県ポータルサイト「グリーン・ツーリズム埼玉」では、約100軒の観光いちご農園を紹介している。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日