落花生の新産地から「金山ビーナッツプリン」18日発売 山形プリン2024年12月17日
YSコーポレーション(山形県上山市)が運営するプリン専門店「山形プリン」は12月18日、金山町新産地開発協議会(金山町)と共同で、山形県金山町の特産品である落花生「金山ビーナッツ」とのコラボ商品「ビーナッツプリン」を新発売。山形プリン、山形プリン道の駅蔵王、オンラインショップで冬季限定で販売する。
山形県金山町の特産品である落花生を使った「金山ビーナッツプリン」
落花生の国内での生産は、千葉県と茨城県が国内シェア80%を占める産地。寒冷地での栽培は難しいとされるが、金山町新産地開発協議会では落花生の新産地形成プロジェクトに取り組み、平成30年から金山町で落花生を生産している。
同協議会の青柳栄一会長は、落花生栽培だけでなく「金山ビーナッツの県内認知を高めてブランド力のある商品に育てたい」と地域活性化に対する強い想いから、県内の様々な企業を回って「金山ビーナッツ」の魅力を発信。青柳会長が金山町へ足を運ぶ中で出会った、山形プリンの新野パティシエは、「新産地化プロジェクトに取り組む姿勢と金山でしか作れないピーナッツの可能性を広げたい」という青柳会長の熱意に応え、今回の「金山ビーナッツプリン」の商品開発に挑戦した。
「金山ビーナッツ」は、山形県北部に位置する自然と調和する美しい町で、持続可能な地域農業として生産される落花生(ピーナッツ)。美味しく美しいという「ビューティフルなピーナッツ」から「ビーナッツ」と命名された。名前の通り、さやが白く粒も大きいなど「美しい」落花生が多い。
金山町の土壌が落花生作りに適した土壌(黒土)ということもあり、土地に合った方法で堆肥を使いながら地域内で循環する生産を進めている。1メートルを超える雪の下で冬を越し、雪解け水のミネラルをたっぷり蓄えた肥沃な土壌の恩恵を受ける「ビーナッツ」は、甘味と旨味があり渋皮も美味しいのが特長。
新発売の「ビーナッツプリン」(486円・税込)には、落花生の新産地・金山町で生産された濃厚で上品な風味のピーナッツをふんだんに使用。金山ビーナッツクリーム・キャラメルソース・山形プリンオリジナルのプレーンプリンの3層仕立てで、濃厚なビーナッツとなめらかなプリンの食感に、ほろ苦いキャラメルがマッチしたビーナッツの香りと美味しさが引き立つプリンとなっている。
重要な記事
最新の記事
-
女の伝えたイモ・ホドイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第345回2025年6月19日
-
ビーチクリーン活動を実施 愛媛県「愛ビーチ制度」に基づき 井関農機2025年6月19日
-
皮ごと食べられる赤色のブドウ新品種「サニーハート」育成 農研機構2025年6月19日
-
農業ドローン最新機種を体験 無料セミナー&実演会 大分で開催 セキド2025年6月19日
-
年6回収穫も可能な水耕稲作「みずのゆめ稲」実証成功 あゆち2025年6月19日
-
日本一のメロンを堪能「道の駅ごか」でメロンフェア開催中 茨城県五霞町2025年6月19日
-
町長も太鼓判「北海道森町産トマトとパスタのカプレーゼ仕立て」新発売 セブンイレブン2025年6月19日
-
新理事長に西内良子氏 第32回通常総代会を開催 パルシステム埼玉2025年6月19日
-
次世代発電システム「マルチハイブリッドシステム10kVA」販売開始 やまびこ2025年6月19日
-
四半世紀を経て甦ったスピリッツ「KIRISHIMA MELT」2商品を新発売 霧島酒造2025年6月19日
-
宮崎県新富町産「生ライチ」のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年6月19日
-
果実に当てるだけで糖度を測定 光センサーシリーズに「香酸柑橘」モデル新登場 アタゴ2025年6月19日
-
6月の環境月間 保育園児と考えるゴミ削減 足立区で出張講座開催 パルシステム東京2025年6月19日
-
3種の果実に5種のフルーツ果汁「満足フルーツミックス」新発売 Dole2025年6月19日
-
「第100回函南町畜産共進会」開催へ クラファン型ふるさと納税実施中 さとふる2025年6月19日
-
「タネの絵袋パッケージデザインコンテスト」開催 大賞作品は商品パッケージに使用 サカタのタネ2025年6月19日
-
【特殊報】ミニトマトに「トマト立枯病」県内で初めて確認 長崎県2025年6月18日
-
米の相対取引価格 過去最高を更新 60kg2万7649円2025年6月18日
-
農協運動の仲間達が贈る 第46回農協人文化賞 表彰式と懇親会を7月4日に開催2025年6月18日
-
【農協人文化賞特別講演】作家 梯久美子氏 7月4日に講演『アンパンマンはなぜ生まれたか~「食」と「いのち」の哲学~』2025年6月18日