ウクライナ紛争は米型の自由と民主主義の東方拡大だ【森島 賢・正義派の農政論】2022年3月22日
ウクライナ紛争が泥沼化して、毎日、多くの人たちが犠牲になっている。一刻も早く解決しなければならない。そのために、世界中の人たちが知恵をしぼり、力を合わせて解決し、緑の穀倉地帯を再生せねばならない。
だが、そうしようとしていない。
紛争の原因を分かっている人が少ないからである。最近は、プーチン大統領の乱心が原因だ、という人さえでてきた。そこで、社会科学的な思考を停止する。
ウクライナ紛争の原因は、NATO(北大西洋条約機構=軍事同盟)の東方拡大なのである。米欧の多くの国が、ことに米国が、ウクライナにまでNATOを拡大し、米欧側に取り込もうと考えている。
これに対してロシアは、NATO東方拡大を軍事的なロシア包囲網の強化だとして、安全保障の点で重大な脅威と考えている。
これが、ウクライナ紛争の、表面的な原因である。だが、その深層には、米型の自由と民主主義の東方拡大がある。

上の図は、ウクライナ紛争に対する各国の立ち位置を示している。それをみるために、国連が今月の2日に行った、ロシア非難決議案に対する投票結果を、地図で示した。丸の面積は、その国の人口数に比例させている。
◇
図の中の丸の面積を合計すると、青丸は42%で、赤丸は58%である。このことは、先々週の本欄で指摘した。
青丸を米型の自由と民主主義を信奉する親米派とし、赤丸を嫌米派とすれば、嫌米派は58%の大多数で、世界の各地に広がっている。
嫌米派は、ことに東欧に多い。このことは、米型の自由と民主主義の東方拡大が嫌われていることを意味している。
これが、世界の深層にあって激しく流れる潮流であり、それがウクライナ紛争で露わになった。ウクライナ紛争は、この激流が水面近くに表れた現象である。その真の原因は、この激流にある。
◇
なぜ、米型の自由と民主主義は、世界の58%の人たちから嫌われるのか。これほど多くの人たちに嫌われるのか。
58%の人たちは、米型の自由と民主主義を、真のものと考えていないからである。
◇
米型の自由と民主主義の、もう一層下にあるのは米型の資本主義である。それらの全体が、米型の社会の総体を形作っている。
どのように形作っているか。
いま米国には、社会全体に格差が深刻に広がっている。国民が分断されている。差別もある。
そうした社会の総体を牛耳っているのが、陰に隠れていて表に出てこない資本家である。
◇
彼らは、米型とは違う自由と民主主義を認めない。異なる価値観を否定する。これは、自由でもないし、民主主義でもない。
そのように東欧の人たちをはじめ、世界の58%の人たちは考えている。そして、こうした米型の社会が、自国にまで広がることに反対している。つまり、ウクライナ紛争にみられるような、米型社会の拡大に反対しているのである。
いま、世界にとって必要なことは、互いに相手の価値観、社会観を認めあい、互いに欠点を矯正しあうことである。
◇
日本はどうか。
ウクライナのゼレンスキー大統領が、日本の国会で、明日オンライン演説をするようだ。米欧から武器をもらって戦争している最高責任者が、日本の国会で演説するという。その内容は、日本も火に油を注いでほしい、というものだろう。
いったい、国会議員の誰が、どんな世界観で、激励の拍手をするのだろうか。そして、誰が拍手をしないのだろうか。
(2022.03.22)
(前回 ウクライナ紛争の深層)
(前々回 農政はコロナ禍、ウクライナ紛争に何を学ぶか)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 























      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
