ウクライナ紛争で親露派が減らない理由【森島 賢・正義派の農政論】2022年3月28日
ウクライナ紛争は長期化するようだ。その間に多くの人たちが死んでゆく。一刻も早く終結しなければならない。
ウクライナとロシアの戦争のようにいうが、実際は米欧、ことに米とロシアの戦争になっている。
米は莫大な戦費を使って、戦争を民間の戦争請負会社に請け負わせ、最先端のITを備えた情報機器を使って、ウクライナ軍に戦術を与え、ハイテクで駆動する最新の武器をウクライナ軍に与えている。ウクライナ軍は、戦争請負会社の指示に従って、与えられた武器の引き金を引くだけでいい。
だから、米軍の姿は見えない。しかし、実際は米露の間の戦争なのである。そのことを、世界の各国は見透かしている。

上の図は、今月2日と23日の国連総会でのロシア非難決議案の投票結果である。結果はほとんど同じである。
つまり賛成は141票から140票に、反対は同じ5票、棄権と欠席を合わせると47票から48票になった。
賛成した国は親米派と考えられるし、棄権した国と欠席した国は親露派と考えられる。
◇
国の数は親露派のほうが少ない。だが、親露派には中国やインドなど人口の多い国がある。そこで、親露派の国の人口を合計すると、世界の人口の58%を占める。つまり、58%の人口を占める国が親露派になっている。親米派は42%にすぎない。
この2つの投票の間には21日の間隔があって、この間、激しい戦闘が行われた。しかし、世界の世論は、ほとんど変わらなかったのである。あいかわず、親露派が世界の58%を占めている。
◇
アメリカのバイデン大統領は、ロシアのプーチン大統領を、極悪非道な犯罪者のようにいう。だが、それは世界の42%の人にしか支持されていないのだろう。残りの58%の人たちは、納得していないのだろう。バイデン大統領の、こうした発言は、世界の多くの人たちに空しく響くだけである。
だからといって、ここでいいたいことは、この戦争はロシアにとって正義の戦争だ、ということではない。全ての戦争は不正義である。だから、一刻も早く終わらせることが正義だ、といいたい。
◇
一刻も早く、戦争という不正義を止めるには、何をすればいいか。それは、ただちに休戦し、両当事者の言い分を理解することである。そして、調停することである。
この際、日本は、どんな立ち位置に立てるか。
ウクライナ紛争が収束した後には、冷戦後の米国1強体制が終わって、新しい世界秩序を模索することになるだろう。それは、米型の自由と民主主義の東方拡大をめぐる模索になるだろう。
◇
米型の自由と民主主義といっても、それは普遍的な自由と民主主義ではない。親露派の国々には、それぞれ米型でない自由と民主主義がある。「万人のための」、そして「1人のための」自由と民主主義がある。
日本は、米型の自由と民主主義を無批判に信奉し、その東方拡大のための最前線に立って、その尖兵を目指すのだろうか。そうして、世界の58%の人たちを敵視する姿勢を続けるのだろうか。
いま日本は、その歴史的な地点に立っている。
(2022.03.28)
(前々回 ウクライナ紛争の深層)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 























      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
