人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

東北復興を考える 5年目へ 早稲田大学でJA共済寄附講座2016年4月18日

一覧へ

 JA共済連と早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(以下WAVOC)が2012年から続けている寄附講座が5年目を迎えた。

 農村地域の経済・社会と東北沿岸部の震災復興のアプローチをテーマに、半期の講義型と通年の現地実習型の寄附講座を開いている。講義では農村地域の経済と社会について体系的に、また現地実習では学生自ら被災地に赴き、震災の影響を受けた農村地域の問題について考える。現地の人と協働することで、都市部と農村地域の交流や連携による農と食の理解促進を図る。
 4月から9月に行われる講義型の寄附講座の第1回講義は4月8日に行われた。履修人数は170人。また通年で行われる現地実習型の第1回講義は4月6日に行われた。履修人数は現在19人。
 これまで行われた寄附講座は、2015年度の報告書「JA共済寄附講座 報告書 2015」にまとめらている。現地実習で訪れた現地の人のインタビューなどが掲載され、作成や編集作業も学生によって行われた。同書の問い合わせ先はWAVOC(電)03-3203-4192。また2012年度の活動内容をまとめた小冊子「ともに創る!まちの新しい未来 気仙沼復興塾の挑戦」には現地での支援活動の様子や学生の考察がまとめられている。問い合わせは、書店を通して早稲田大学出版部へ。

今日のニュースへ戻る

(JA共済寄附講座の関連記事)
・東北を食べて支援「東北キッチンat早稲田」  JA共済寄附講座 (15.11.18)

学生主体で 「東北キッチンat早稲田」 JA共済連早稲田大学寄附講座 (15.11.04)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る