BSE対策見直し、2月1日実施 厚労省2013年2月1日
厚生労働省は米国産など輸入牛肉の月齢制限を現行の20か月以下から30か月以下に引き上げるなどの見直し措置を実施する。2月1日に国内措置見直しの省令改正を行った。また輸入条件の見直し通知も改正し同日に施行する。
◆全頭検査の国庫補助見直しも
国内措置はBSE検査対象月齢を20か月齢超から「30か月齢超」に引き上げる。特定危険部位(SRM)の除去の範囲も見直し、30か月齢以下の牛からは回腸遠位部と扁桃だけが対象になり、頭部(扁桃以外)、せき髄、せき柱は利用可能になる。
厚労省はこれらの国内措置に関する省令改正を2月1日に行ったが、新たに30か月齢以下の牛では頭部(扁桃以外)などが利用可能となり分別管理が必要となるなど、と畜場の体制整備が必要となるため省令の施行は4月1日とする。
現在は都道府県が全頭検査を実施しており21か月齢以上の牛の検査費用を国が補助しており、この補助は4月からの見直しでも継続する方針だ。
ただ、厚労省はさらに検査月齢を引き上げた場合のリスク評価を食品安全委員会に諮問しており、同委員会は現在審議中。厚労省は食品安全委員会の2次答申が出された際には、この国庫補助も見直すという。
◆説明会では不安や疑問の声
輸入措置の見直しは米国、カナダ、フランス、オランダの牛肉を対象に月齢制限を「20か月齢以下」から「30か月齢以下」に引き上げる。また、SRMの除去対象も回腸遠位部と扁桃のみとされる。頭部(扁桃以外)とせき髄、せき柱は輸入可能となる。
2月1日に輸入条件の見直し通知を改正し同日に施行される。
厚労省と食品安全委員会、消費者庁は、これらのBSE対策の見直しについて1月に東京と大阪で一般への説明会を開いた。説明会では、世界でBSEの発生数は減少しているものの、これまでに発生が確認されている非定型BSEの実態がまだ不明ではないかという懸念や、米国の飼料規制や「歯列」で年齢確認することへの疑問や不安の声が相次いだ。 これらの対して厚労省などは、非定型BSEは6歳以上の高齢牛でまれに発生すると確認されていることや、日本で確認された23か月齢の非定型BSE牛を対象にした実験では感染性が確認されていないことなどを説明した。また、米国の飼料規制については09年に牛だけではなくすべての動物種間で肉骨粉を規制していることなどを説明した。
「歯列」による月齢確認はヨーロッパでも採用されていた方法で「グローバルスタンダードになっている」という。この方法は永久歯の第2歯列が生えていることが確認されれば30か月齢以上と判定するもの。厚労省の説明では、30か月齢以上と判定された牛のなかには生育が早く30か月齢以下のものも含まれていることが確認されていることから、この方法を「科学的に否定できるものではない」とした。
見直し対策については1月28日の厚労省の食品衛生分科会・伝達性海綿状脳症対策部合同会議で審議され、同部会が了承した。ただ、情報公開と国民への説明がさらに必要だとの意見や米国等の輸出国への査察計画などを明らかにするよう要望も出た。
(写真は1月22日に開催された東京での説明会の様子)
(関連記事)
・1月に東京と大阪でBSE対策の見直しに関する説明会 (2012.12.21)
・ブラジルでBSE発生 (2012.12.10)
・混載事例17例め 米国産牛肉 (2012.12.03)
・BSE対策の見直しを了承 厚労省の審議会 委員、国民への十分な説明を求める (2012.11.07)
重要な記事
最新の記事
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日