東京・JAビルで高校生がマルシェ2013年3月27日
JA全中は3月26日、東京・大手町のJAビル4階農業・農村ギャラリー「ミノーレ」で「高校生"みんなDE笑顔"マルシェ」を開催した。
これは、JA全中が昨年4月から取り組んできた「全国高校生 みんなDE笑顔プロジェクト」の取り組みの一つだ。
このプロジェクトでは、全国の高校生から食と農をテーマにした東日本大震災の被災地支援や地域活性化のアイディアを募集。2部門合計で、のべ134校194プランの応募があり、その中から17プランが入賞した。
入賞した高校生らが、そのアイディアの成果を実際に販売する「マルシェ」は、1月に東京・有楽町駅で開催したのに続き2度目。
今回は、被災地コラボレーション部門5校と地域活性化プロジェクト部門2校の計7校が出店した。
京都府立桂高校は、福島県会津地方の伝統野菜を使ったお菓子を開発した。このプロジェクトに参加した成果として、「会津の伝統野菜を知り、京野菜と同じく生産者が減っていること、歴史的に2つの町は共通点があることなどを学ぶことができた。また、原発事故による風評被害の実情を学んだことで、生徒らのモチベーションも高まった」(同校担当教諭)という。
山形県川西町の特産物「紅大豆」を使った料理やお菓子を開発した山形県立置賜農業高校の生徒は、「地元でもほとんど知られていない紅大豆だが、県外でもアピールする機会が得られてとても嬉しい。このイベントをきっかけに知名度をアップしたい」と、この1年間の活動の手応えを感じていると語った。
マルシェはこの日の11時から14時まで行われ、お昼時には多くの客が訪れるなど大盛況だった。
(写真)
試食を出して、商品の説明をする高校生ら。どの商品も「おいしい」と好評だった。
(関連記事)
・高校生が食と農で被災地支援 JA全中「みんなのよい食プロジェクト」(2013.01.30)
・北海道美幌が優勝 高校生が活動する地域活性化プロジェクト JA全中が顕彰 (2012.11.15)
・復興目指した23プランが実施決定 高校生が被災地とコラボ JA全中 (2012.07.23)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類・花き類にタバコガ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年10月20日
-
【注意報】野菜類、花き類にチョウ目害虫 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年10月20日
-
【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年10月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】今の日本経済にアホエノミクスは要らない 弱者切り捨て政策再び2025年10月20日
-
スマホやPCから入院・手術共済金請求を可能に JA共済アプリ新機能「Web請求」 JA共済連2025年10月20日
-
「ハロウィンスイカ」10月限定で出荷 約4000玉を見込む JA菊池2025年10月20日
-
飛騨牛が30%OFF「JAひだ」合併30周年特別記念セール開催中 JAタウン2025年10月20日
-
石川の米や能登牛など約40商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月20日
-
適用拡大情報 殺菌剤「パレード15フロアブル」 日本農薬2025年10月20日
-
首相選挙で見せた一部の野党の醜さ【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月20日
-
食痕から「カモ被害」を識別する標準作業手順書を公開 農研機構2025年10月20日
-
鈴木宣弘氏の緊急提言 文春新書『令和の米騒動 食糧敗戦はなぜ起きたか?』発売2025年10月20日
-
福島県有数の米どころ 大玉村産初のブランド米「あだたらの恵」発売2025年10月20日
-
丸かじりできる涙の出ないタマネギ「スマイルボール」2025年収穫分を販売開始 ハウス食品2025年10月20日
-
ストレス発散に ザクッと砕ける「雷砕あげ 旨塩だれ味」新発売 亀田製菓2025年10月20日
-
物価高騰でふんばる「こども食堂」渋谷区ふるさと納税型クラファンで募集中 むすびえ2025年10月20日
-
農業と農村の図画コンクール 小学生の作品を22日から展示 徳島市2025年10月20日
-
鳥インフル 米モンタナ州全域からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月20日
-
障がいのあるアーティストと地域をつなぐ「ARTS in CO-OP」開催 コープこうべ2025年10月20日
-
牛乳でスマイルプロジェクト「ミルクフェス in 豊洲」開催 Jミルク2025年10月20日