JAの活動:2025国際協同組合年 持続可能な社会を目指して 協同組合が地球を救う「どうする?この国の進路」
【2025新春トップ座談会】営農畑出身全国機関会長の思い JA全農折原会長・家の光協会栗原会長・大金義昭氏(1)2025年1月9日
今年は巳(み)年。巳年生まれの人は、知恵深く粘り強い性格を持つと言われる。JA全国機関の会長で、奇しくもJAの営農指導員出身であり「年男」でもあるJA全農経営管理委員会会長の折原敬一氏と(一社)家の光協会会長の栗原隆政氏に、今後の農に思うことを体験を交えて語ってもらった。司会は文芸アナリストの大金義昭氏。
農家に学び農協運動の糧に 「現場が職場」肝に信頼醸成
左から文芸アナリストの大金義昭氏、JA全農経営管理委員会会長折原敬一氏、
(一社)家の光協会会長 栗原隆政氏
【出席者】
JAグループ山形3連共通会長JA全農経営管理委員会会長 折原敬一氏
JA鳥取県中央会会長(一社)家の光協会会長 栗原隆政氏
司会・進行 文芸アナリスト 大金義昭氏
産地化の勃興期 篤農家の力借り
大金 ご出席の折原さんと栗原さんは営農指導員としての体験を共有し、それぞれの立場でJAグループにおけるリーダーシップを発揮しておられます。この機会に「営農指導の現場からみた協同活動の原点」について、こもごものエピソードを交えながら忌憚のないご意見をお聞かせください。
ご承知の通り『農協法』は第10条1項の筆頭に「組合員のためにする農業の経営及び技術の向上に関する指導」を掲げ、JAは「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域活性化」などに全力を傾注しています。この企画を発案してくださった栗原さんから、先ずは口火を切っていただけますか。
栗原 営農指導員は日々大変な仕事に追われていますが、JA職員の「花形」ですから、この仕事に携われるのは幸せなことです。私は職員を30数年間経験し、そのうち営農指導員を10年務めました。当時は土曜も日曜もなく、「早く代われないかな」と内心思ったこともありましたが(笑)、「人には経験できないことが、いずれは何かの役に立つはずだ」と思い直しました。
大学を卒業したとはいえ何も分からん状態で、最初は先輩について農家を回る。一人で回るようになっても、分からんことは分からん!(笑)。しかし、ウソをついたらいけん。いつも「分かりません」というわけにはいかないので、多少ハッタリで切り抜けた時もありましたが、後からしっかり必ずお伝えしようと、すぐに確かめて間違っていたら正直に訂正していました。
大学は果樹、梨が専攻でした。入組してからは果菜を担当しました。スイカ、メロン、イチゴ、キャベツ、ブロッコリー、白ネギ、ナスなどです。果樹と畜産と米は別の担当者がいました。
折原 私は、高校を卒業して1年、県の講習所で学びました。農家の長男だったので親はすぐに就農してほしかったようですが、これからのことを考え、合併前の地元のJA尾花沢市に入組しました。配属先が、当時の名称では「農産指導部」でした。
水稲担当でしたが、ちょうど機械田植えなど新しい技術体系が確立されつつあった頃で、先輩に引っ張り回されながらのスタートでした。併せて、スイカをブランド化しようという動きが始まりました。もともと養蚕地帯だったのですが、養蚕の衰退に伴い、水稲と畑作を振興し、昭和50年代半ばには畜産団地の構想も動き出しました。
農業構造改善事業でスイカの選果施設や育苗センターの建設、畜産団地の造成に取り組み、私は行政との窓口を担当しました。米も含めて100億円を超える販売を目ざしました。何と何を組み合わせて農業所得を向上させるか、現場に入りながら話を進めました。
栗原 JA鳥取中央は米と野菜と果実と畜産とがバランスのとれた地域で、今は170億円ほどの販売高です。合併前のJA倉吉市の頃は果菜、果樹、米穀、畜産の営農指導員が別々で、指導員の若返りと共に指導力が下がっていくなかで篤農家に助けていただき、「営農技術診断員制度」を設けました。課として技術センターが立ち上げられ、私は初代課長になり、農家の力も借りながらやっていこうと、診断員と一緒に現場を回りました。
営農指導員は組合員と酒を飲む機会が多い。私は「いい加減」が大嫌いで意見を曲げないから、たまにはけんかになる。しかし、けんかをした明くる日からは余計仲良くなる。腹を割って話すのが大事だなあと思いました。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日
-
キウイブラザーズ新CM「ラクに栄養アゲリシャス」篇公開 ゼスプリ2025年4月30日
-
インドの綿農家と子どもたちを支援「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 日本生協連2025年4月30日
-
「日本の米育ち 平田牧場 三元豚」料理家とのコラボレシピを発表 生活クラブ2025年4月30日
-
「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第2版」公開 農研機構2025年4月30日