JAの活動:JA全農の若い力
【JA全農の若い力】飼料畜産中央研究所(2)飼料品質で経営支援 山口真弥さん2025年3月19日
JA全農・飼料畜産中央研究所は上士幌種豚育種研究室と茨城県つくば市の研究室で活動する。養豚の研究員3人に焦点を当てた。
JA全農・飼料畜産中央研究所 品質管理研究室 山口真弥さん
JA全農の飼料畜産中央研究所(茨城県つくば市)にある品質管理研究室は、くみあい飼料を生産者に安心して使ってもらえるよう、工場での品質管理に必要な分析機器の検証や飼料原料・配合飼料・畜産物の分析方法等の研究をしている。
大学の農学部で昆虫の生理学、大学院では幼魚を使った神経生理学を学んだ山口真弥さん(2023年入会)は、「牛のげっぷによるメタンガス排出の抑制や米の需要開拓など社会と農業の問題に興味を持ち、学んできたことを生かし問題解決に取り組みたい」と考え、全農に入会した。
入ってすぐに配属されたのが、飼料の品質を分析で支える品質管理研究室だ。1年目はミネラル分析に取り組みながら測定機器の原理、取り扱いを学び、2年目はNIR(近赤外分光法)の技術指導に携わる。
カリウム分析の前処理には、①マイクロウエーブ法②灰化(かいか)法③希塩酸抽出法という三つの方法がある。「今までは②灰化法で、サンプルを500度に加熱し塩酸を入れてミネラルを溶かして測定していましたが、劇薬を使うこともあり危険を伴いました。③希塩酸抽出法は1%の塩酸を加え30分ほど浸透することで測定できるため、安全で効率的です」と山口さんは言う。安全で効率的な分析方法を確立し、飼料工場での導入を支援するのが仕事だ。
工場で使いやすいよう分析法を改善
飼料工場ではこれまで、タンパク質の分析に重きが置かれてきた。「肉を作るのがタンパク質なので、そればかりに目が行きがちですが、生物が恒常性を保つにはミネラルも重要です」という山口さんが、2年目に取り組んだのが、タンパク質や繊維、脂肪など複数成分を手軽に分析できるNIRの導入支援、技術指導だった。
波を打つスペクトルデータと化学分析値を入れると成分を予測してくれる検量モデルを作るとともに、NIRを導入する工場に出向き、導入をサポートしトラブル対応にもあたる。
「NIR法は簡便な分析法なので、分析が省力化し、空いた時間がほかの仕事に充てられます。工場で使えるようにすることが大事です」
畜産農家に提供する飼料の安全・安心を支えるのが品質管理であり分析だ。山口さんたちは、その解像度を上げ、実装を支援する。くみあい飼料で日ごろ品質管理に従事する人たちに年2回、飼中研に来てもらい研修を実施するのもその一環だ。
今後の抱負は「もっと勉強して、問い合わせに対してデータにもとづいた技術的知見を提供し、工場の品質管理のレベルアップに貢献したい」。現場や研修で出会い話をしたくみあい飼料の社員からは「実験器具の扱いがわかった」「上司に言われたことをしてきたが、こういう意味があったんだ」といった感想が寄せられる。山口さんはそこから、「畜産農家のために、というパッション」を感じる。そうしたパッションに支えられ、品質管理が日夜、ブラッシュアップされていく。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    従業員エンゲージメント向上へ 新人事制度を導入 クミアイ化学2025年11月4日 - 
            
              
      
    外食市場調査9月度 2019年比93.8%3か月連続で回復傾向2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の飲食料品値上げ143品目 11か月ぶり前年下回る 帝国データバンク2025年11月4日 - 
            
              
      
    東大・クボタ・パナソニックHD、土壌微生物の機能制御・利用学に関する共同研究を開始2025年11月4日 - 
            
              
      
    北海道・十勝発 農林水産業から拓く「GX地方創生」シンポジウム開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    農業現場の負担を大幅軽減 水管理効率化「配水支援ツール」情報提供サイト公開 IHI2025年11月4日 - 
            
              
      
    「佐渡トキ応援お米プロジェクト」2025年度寄付金を佐渡市へ寄付 コープデリ2025年11月4日 - 
            
              
      
    冬季限定「亀田の柿の種 ミルク&ホワイトチョコレート」新発売 亀田製菓2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフル 英ランカシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    生協の「産直」を世界へ発信「グローバル社会連帯経済フォーラムボルドー2025」に登壇 パルシステム2025年11月4日 - 
            
              
      
    楽しみながら「エシカル」を学ぶ「地域つながるフォーラム2025」開催 コープこうべ2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
