外国資本による森林買収1153haに 農水省2015年4月27日
農水省は平成26年における森林買収についての調査結果をまとめた。
平成26年1月から12月までの森林買収は、北海道、群馬県、神奈川県、山梨県、長野県の1道4県で、13件173haだった。
面積が大きいのは北海道壮瞥町の48haと41ha、同伊達市の46haでいずれも英領ヴァージン諸島の法人が不動産開発の目的で取得。次いで同ニセコ町の10haをカナダの個人が資産保有目的で取得している。
農水省によれば、平成18年から26年における外国資本による森林の取得は、1道9県の92件1153haになっている。もっとも多いのは、北海道の74件1078ha、次いで群馬県の2件44haとなっているが、神奈川県箱根町の8haや沖縄県の今帰仁村の5haも含まれている。
(関連記事)
・森林施業プランナーの認定1000人超える 森林施業プランナー協会 (2015.04.03)
・全国で認定森林施業プランナー情報交換会(2014.07.15)
・「農協の制度改革に強い懸念」JJCが声明(2014.06.02)
・災害被害支援などに3445万円 コープみらい(2014.05.26)
・農中森力(もりぢから)基金を設立(2014.05.13)
重要な記事
最新の記事
-
国際協同組合年2025で危機を好機に 日本共済協会が「IYC2025の意義」セミナー(1)2025年3月21日
-
国際協同組合年2025で危機を好機に 日本共済協会が「IYC2025の意義」セミナー(2)2025年3月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国内供給を放置して進む輸入米と輸出米の危うさ2025年3月21日
-
【インタビュー】JA全農酪農部 深松聖也部長 結集力で日本の酪農を守る2025年3月21日
-
(427)卒業式:2日前と前日【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年3月21日
-
肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会 中間取りまとめを公表 農水省2025年3月21日
-
みちのく産小麦使った喜多方ラーメン 特徴はもちもち感とコシの強さ JA会津よつば2025年3月21日
-
県産野菜、鍋で食べやすく れんこんのシャキシャキ感に合う上品なつゆの風味 JA全農いばらき2025年3月21日
-
日本の小粋な白ワイン 2023農民ドライ ココ・ファーム・ワイナリー2025年3月21日
-
AIによるモモ樹の水ストレス画像診断技術を開発 適切なかん水判断を可能に 農研機構2025年3月21日
-
【役員人事】コメリ(3月16日付)2025年3月21日
-
【人事異動】コメリ(3月16日付)2025年3月21日
-
北海道赤平市産「ゆめぴりか」使用『アルファ化米』市の備蓄食に採択2025年3月21日
-
食品検査の省人化と品質管理強化を両立 X線検査機「XR76シリーズ」販売開始 アンリツ2025年3月21日
-
小学校の授業とICTに最適化 食育教材「お肉の学習ガイドブック」発刊 全肉連2025年3月21日
-
メキシコ・中米で「宙炭」促進 Yazaki North Americaと基本協定締結 TOWING2025年3月21日
-
UNGCに署名 グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入 キユーピー2025年3月21日
-
イチゴの台湾輸出への取り組み報告 JAかみましき2025年3月21日
-
滅多に流通しない完熟度100%「超完熟南高梅」21日から予約開始 梅ボーイズ2025年3月21日
-
無料の肥料設計相談会 茨城県でセミナー開催 農機具王2025年3月21日