台湾で最新の農業をテーマに国際的展示会「2018年台湾国際農業週」2018年10月15日
台湾で唯一の最新の農業をテーマにした国際的な展示会である「2018年台湾国際農業週」が11月21日から23日に開催される。
この催しは台湾で唯一の最新の農業をテーマにした展示会で、「TFVE台湾国際野菜フルーツ見本市」「AGRITECH Taiwan 台湾国際農業テック見本市」「TFEX台湾国際フラワー見本市」「TCCE台湾コールドチェーン生鮮品配送見本市」の4大見本市から成る。「2018年台湾国際漁業見本市」と同時開催で、両見本市に出展するメーカーは計400社、展示総面積12000㎡で、世界50カ国あまりから1万2000名を超える専門家が結集する。展示スペースでは農産物テクノロジーの付加価値化・スマートハイテク農業再生エネルギーと農業設備のコラボレーション・観賞用草花などがテーマになっている。また、同展示会の開催期間中に「一対一調達商談会」「食物安全および次世代農業国際フォーラム」などの関連イベントも開催する。
2017年の展示会では、世界13カ国から出展した企業ブース数は計309、国内外合わせて17カ国・計4628名のバイヤーや専門家が訪れた。大会の統計では、開催後一年以内に創出される調達部門のビジネスチャンスは1500万ドルに達すると予想され、大きな成果を収めた。
台湾は温帯・亜熱帯・熱帯と3つの気候が同時に存在し、蓄積された農業技術で多様な農産物・家畜・魚類が生産できる。また、種子の栽培から品種改良、農業機械や水産養殖技術分野における人材および技術面で海外から高く評価を受けている。台湾政府はマーケティングプロジェクトの総合企画を積極的に行い、アジア太平洋地域の国々と農業面で提携を拡大している。
今年度は海外のバイヤー300名に対し、台湾訪問のための旅費手当を補助し、出展業者とのオンラインAPP調達商談マッチングを行う予定。
(写真)
いずれも昨年の会場の様子
(関連記事)
・トロピカル農業は世界一 第2回台湾国際農業週をみて(17.11.24)
・台湾の農業・農業技術を世界に発信 第2回台湾国際農業週始まる(17.11.10)
・台湾農業の力を示す ―台湾 国際果実・野菜専門見本市2016―始まる(16.11.11)
・活力あふれる台湾の農業 ――台湾国際果実・野菜見本市で感じたこと 台湾の農業事情(上)(16.11.27)
・活力あふれる台湾の農業 ――台湾国際果実・野菜見本市で感じたこと 台湾の農業事情(下)(16.11.27)
重要な記事
最新の記事
-
【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 -
【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 -
なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 -
規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 -
GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 -
第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 -
「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 -
11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 -
11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 -
「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 -
自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 -
交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 -
長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 -
奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 -
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 -
「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 -
第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 -
秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日


































