人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

農政:自給率38% どうするのか?この国のかたち -食料安全保障と農業協同組合の役割

【対談】自給率向上の具体策を 農業あっての地域・国家(3)【山田俊男参議院議員・菅野孝志JAふくしま未来代表理事組合長】2018年10月19日

一覧へ

◆農協が先頭に立って

 菅野 地域の豊かな資源を生かし、人が出て行かないようにして地域を守る。それが結果として食料自給率向上に繋がるのです。スイスは食料自給を憲法に明記し、韓国では、憲法明記はできなかったが、農協の呼びかけで、農業の多面的価値について1000万人署名を成功させました。両国の国民の農業に対する思いはすばらしいものがあると思います。

 

 山田 農協は運動体です。そうした運動は大賛成です。

 

 菅野 「真の文明は山を荒らさず、川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし」。足尾鉱毒事件の田中正造の言葉ですが、山の再生は川の再生であり、川の再生は大地の再生であり、海の再生だと思います。農業があって地域があり、国家があることを教えられます。

 

 山田 その思いは大事です。その背景には地域・自然・食が大事という考えがあるのだと思います。そこに思想があります。地域、国、家族のあり方、緑、水が大事だという思想をどのようにしてつくり、広めるかが、いま我々に問われているのではないでしょうか。

 

 菅野 このまま日本の人口が減って、今後、農業再生の力があるかどうか分かりませんが、この時代に生きた者の証として自給率を50~70%に上げる役割があるのではないかと思っています。その先頭に立つのは農協ではないでしょうか。本日はありがとうございました。

 

 対談を終えて

 山田先生と食料自給率38%をどう捉え、どうアップさせるのかについて、真摯に向き合って伺うことができました。農業の成長産業化について、言葉が踊ることが多くなってきたなかで、自然に人の営みに大きな影響を与える一次産業(農林水産業)だからこそ大切に、両手で包み込むように育んでいくこと、そしてその担い手をしっかり育てようとの決意と、農協が食料・農業・農村を核として前進して欲しいとのエールをいただいた。(菅野孝志)

 

(本特集の記事一覧)
特集「自給率38% どうするのか? この国のかたち-食料安全保障と農業協同組合の役割」

 

 

|  |  | 3 |

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る