秋肥価格を値上げ JA全農2013年5月31日
JA全農は5月30日、平成25肥料年度の秋肥の主要品目価格(6?10月)を公表した。大幅な円安の進行で肥料原料の輸入価格が上昇していることなどから値上げする。
◆為替変動の影響大
前期(24年11月?25年5月)と比べた価格変動率は、高度化成肥料の基準銘柄「一般15-15-15」(窒素、りん酸、カリの成分)で4.6%の値上げとなる。
そのほか窒素質では国産尿素が9.3%、塩安が7%など、りん酸質では過石が4.2%、カリ質では硫加が6.2%の値上げとなる。
国産窒素は原油相場の高止まりと急激な円安による主原料(アンモニア)の価格上昇から値上げした。輸入尿素の国際市況は軟化傾向にあるものの、大幅な円安の影響で値上げした。
りん酸質の原料のりん鉱石も国際市況は弱含みだが、円安の影響で値上げ、カリ質も国際市況とともに海上運賃も弱含みという値下げ要因もあるが、大幅な円安の影響が大きく値上げした。
肥料原料は長期的には世界人口の増加と新興国の経済発展などにともなう食料増産を反映して市況の上昇基調が指摘されてきたが、昨年から今春にかけては欧州、中国、北米は天候不順で作付けが遅れ例年のような肥料価格の上昇がみられなかったという。ただし、それを上回って肥料価格に影響したのが、大幅な円安ということになる。
複合肥料は、原料代に加えて製造にかかるコスト(電力の値上げ、円安による重油高騰)や、包装資材の原料となっているナフサ価格の上昇なども反映して値上げとした。有機化成はナタネなど植物質有機原料が大幅に上昇していることから、値上げ率が5.7%となった。
◆エコ肥料の開発推進
JA全農では中長期的にも肥料原料価格の上昇基調が続くと予想されることから、施肥コスト抑制銘柄の開発・普及、省力型施肥技術の普及に取り組む。 とくに地域で発生する安価な未利用資源の活用に力を入れ、6月からは鶏糞燃焼灰を使用した「PKセーブエコ」を供給する。品目は鶏糞燃焼灰を20%配合した「PKセーブエコ488」と配合割合を変えた2品。従来の「PKセーブ488」とくらべて7%ほど安価だという。
また、下水からの回収りん酸を活用した銘柄や、家畜糞たい肥や食品残さたい肥など昨年の法制度の改正で新たに生産が可能となった「混合堆肥複合肥料」も開発、これは7月からの供給開始に向けて現在メーカーと協議を続けているという。
そのほか、元肥一発体系など省力型施肥技術の普及推進や、土壌分析・診断にもとづく適正施肥の実施にも取り組む。
(関連記事)
・石灰窒素肥料の販売再開(2013.05.15)
・国内アンモニア産業の競争力を強化 肥料アンモニア協会が賀詞交歓会(2013.01.09)
・亜リン酸で農産物の高品質化・収量増 土づくりシンポジウム(2012.12.05)
・肥料価格2期連続で値下げ JA全農24肥年度春肥価格を決定(2012.10.31)
・肥料の公定規格改定 たい肥との複合肥料が普通肥料に(2012.09.05)
・複合肥料出荷量4年ぶり前年比減 平成23肥料年度需給実績(2012.09.04)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日