シンとんぼ(30)スマート農業は役に立つのか?④2023年2月11日
シンとんぼは、現在、スマート農業が本当に役立つものなのかをテーマに検証を試みている。
今回から、一番関心の高いであろう「農作業の省力化・労力軽減が図ることができる技術」について検証してみようと思う。前回紹介したホームページに照会されている技術を整理してみると大きく分けて次のような技術に集約できるようだ。
それは、①GPSを利用した自動操舵・制御による農業機械、②農業用ドローン、③水管理システム、④自動草刈り機、⑤収穫機、⑥出荷調整機の6つである。それでは、順番に役立つのか検証していってみよう。
まずは、①GPSを利用した自動操舵・制御による農業機械だ。この分類は、GPSによる位置情報を利用して自動運転をする農業機械全般のことを指し、自動運転・制御トラクターやコンバイン、田植機、可変施肥機がある。
まず、トラクターであるが、完全自動運転をするタイプと直進をアシストするタイプとがある。
自動運転するタイプは、GPSの情報をもとに、自動的にほ場の中を効率良く耕起、整地するものだ。トラクターによる耕起作業は、運転技術の習熟度によって作業時間に差が出るもので、特にほ場の端でのターンの仕方で時間差が出てくる。また、ほ場を満遍なく均一に耕起できるかどうかによって仕上がりに差が生じ、その良し悪しによって、栽培成績にも差が出てしまう。
公表されている令和2年スマート農業実証プロジェクト(農水省・農研機構)の結果によると、通常のトラクターと自動運転トラクターを同一のオペレーターで同様に作業したところ、通常のトラクターを使用した場合の作業時間に比べ、自動運転トラクターを使用した作業時間は4%~54%(平均30%)の短縮となった。作業時間の差は労働費削減の差に結び付くため、コストダウンに結びつく結果となった。これに加え、オペレーターの作業ストレス減少や、未熟なオペレーターでも農の匠なみの作業ができた。また、技術の差が出やすい水田の代かき作業でも、ロボットトラクタの導入により、代かき作業の効率がよくなり作業時間を平均で26%削減できた。加えて、自動運転によって、代かき作業の無駄である重複・やり残し・旋回ミスを減らし、新人でも作業できた。このように、自動運転トラクターは、労力の軽減、作業時間の短縮に役立ち、作業未熟者の作業品質の向上にも役立つようだ。こういったメリットを考えると、自動運転トラクターの導入効果は大きいと考えられるが、一方で導入費用が高いので、導入する場合は、収支面を十分に検討する必要があるだろう。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日