「金芽ロウカット玄米」に認知症予防の可能性 名古屋経済大学2017年9月26日
名古屋経済大学の研究チームが、「金芽ロウカット玄米」の継続摂取により、認知症を予防できる可能性があることを明らかにした。
名古屋経済大学人間生活科学部管理栄養学科・上延麻耶准教授の研究チームが、東洋ライス(株)の製造・販売する「金芽ロウカット玄米」を継続摂取することにより、認知症を予防できる可能性があることを明らかにした。
この研究成果は、2017年9月15日に、徳島県で開発された「第64回日本栄養改善学会学術総会」において、1年間のクロスオーバー比較試験の第一期間(6か月間)終了時点の中間報告として、同大学で研究を担当した和久那津実氏により発表された。
玄米には、認知機能の低下予防に有効といわれているγ(ガンマー)オリザノールやフェルラ酸が含まれており、これらは生活習慣病予防にも効果的であることが知られている。
しかし従来の玄米は、食味や消化性が良くないことや、炊飯に手間がかかることから、ほとんど食べられていない。特に咀嚼や嚥下能力が低下した高齢者にとって、玄米は食べにくく、継続摂取は難しいという課題があった。
同研究では、玄米表面を覆っているロウ層のみを均等に除去することで、玄米の栄養価をほぼ残しながら、白米のように炊きやすく食べやすくした「金芽ロウカット玄米」を「脱ロウ玄米」と称して使用した。
特別擁護老人ホームの入居者31名を2群に分け、各群が精白米、脱ロウ玄米をそれぞれ6か月(1日3食)摂取するクロスオーバー比較試験とし、認知機能評価は、長谷川式簡易知能スケールを用いて検証した。
結果、脱ロウ玄米は咀嚼・嚥下能力が低下した高齢者においても、継続摂取が可能であり、脱ロウ玄米の継続摂取は、低認知機能と評価された高齢者の、認知機能低下予防に有効であることが示された。(図1参照)
(関連記事)
・療養食に「金芽米・金芽ロウカット玄米」(17.07.04)
・「金芽ロウカット玄米」健康食品認定取得(17.06.21)
・JAしまね 金芽米で健康増進へ 東洋ライスと業務提携(17.04.20)
・食から始める知的健康生活で講演会 「金芽米ナイスエイジングキャラバンinTOKYO」(17.03.28)
・JA全農長野と東洋ライス「金芽米」などの輸出で連携強化 東洋ライス(16.09.01)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日