「米作って、飯くえねえ」 農民連が抗議2014年9月19日
今年産米の米価暴落の対策を求める農民連盟全国連合会(農民連)は18日、東京で集会を開いた。「米作って、飯くえねえ 9・18中央行動」と銘打った集会では、低米価をまねいた政府の政策に抗議するとともに、国民の主食である米の需給と価格の安定に責任を持つ米政策の実現を政府に求めた。
 全国から約200人の生産者が参加。農水省正門前の集会では、白石淳一・農民連会長が、今年産米の価格暴落に対する政府の無策を講義。「40数年前の価格水準になっているのに、燃料代など生産コストは高騰している。これになんら対策をとらない政府は異常だ。過剰米隔離など、過去にも実施しており、やる気があればできるはずだ」と早急な政府の対策を求めた。
 全国から約200人の生産者が参加。農水省正門前の集会では、白石淳一・農民連会長が、今年産米の価格暴落に対する政府の無策を講義。「40数年前の価格水準になっているのに、燃料代など生産コストは高騰している。これになんら対策をとらない政府は異常だ。過剰米隔離など、過去にも実施しており、やる気があればできるはずだ」と早急な政府の対策を求めた。
 決意表明で、島根県の米プラス繁殖和牛農家の長谷川敏郎さん(57)は、「ことしの概算払いは60kgで9000円。昨年より3000円少ない。日照時間は平年の28%で、水田がぬかるみ、コンバインが故障して途方にくれている農家もある。農機のローンの支払もある。カットした経営安定対策の7500円分でも補てんして欲しい」と訴えた。 このほか、岩手や千葉、福岡県からの参加者が、「国民が安心して米を食べられる農業を守りたい」、「地方創生を言うのなら、なぜ米作りのできない政策をとるのか」、「国民の食料需給に責任を」などと抗議し、政府の対策を求めた。
 このほか、岩手や千葉、福岡県からの参加者が、「国民が安心して米を食べられる農業を守りたい」、「地方創生を言うのなら、なぜ米作りのできない政策をとるのか」、「国民の食料需給に責任を」などと抗議し、政府の対策を求めた。
 集会後、衆議院第1議員会館で農水省と交渉。西川公也・農水大臣に対し「米価暴落対策に関する要請」書を渡した。その中で、[1]農水省は、米の価格と流通の実態を真剣に受け止め、実態調査を実施する、[2]過剰米の市場隔離を官民あげて実施する。途上国等への支援、古い備蓄米の更新など、あらゆる対策を講ずる、[3]生産調整の5年後の見直し(廃止)方針を撤回し、政府が主食である米の需給と価格の安定に責任を持つ米政策を実現することと、具体的な対策を求めた。
(写真下)
農水省に怒りのこぶしを上げる集会参加者
(関連記事)
・複数年産米コメ市場の設立へ 国産米使用推進協(2014.09.18)
・26年産米 作柄に注視必要(2014.09.17)
・米価低迷に危機感 萬歳JA全中会長(2014.09.05)
・26年産米 卸間取引で1万円前後 取引会結果(2014.09.01)
・早場地帯の作柄「良」か「平年並み」26年産米(2014.08.28)
重要な記事
最新の記事
- 
            
               酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日
- 
            
               国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日
- 
            
               【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日
- 
            
               米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日
- 
            
               2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日
- 
            
               クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日
- 
            
               (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日
- 
            
               石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日
- 
            
               秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日
- 
            
               食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日
- 
            
               11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日
- 
            
               組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日
- 
            
               JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日
- 
            
               【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日
- 
            
               農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日 農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日
- 
            
               「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日 「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日
- 
            
               兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日 兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日























 
      
     
      
     
      
    

 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
                                   
                                  
 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    





 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    
