「農協改革断行を」有村規制改革担当大臣2015年1月29日
農水次官に「伝達」
政府の規制改革担当の有村治子大臣は1月29日、農林水産省の皆川芳嗣事務次官を内閣府の大臣室に呼び、「農協改革」は安倍内閣の最重要事項であるとして改革を断行するよう口頭で"伝達"した。
 有村大臣は「農協改革に関する検討が連日行われているさなかだが、規制改革担当大臣として私の考えを改めて農林水産省のみなさまにお伝えしたい。安倍総理も今国会を改革断行国会と位置づけており、安倍内閣の最重要事項である」と切り出した。
 そのうえで農協改革ついて以下のように発言した。発言のなかでは規制改革会議の農協改革に関する提言についても「その趣旨が最大限発揮されるよう尽力を」と皆川次官に求めた。
 「農協改革とは、農業に従事している方々の実利実益、福利の向上につながってこその農協改革。西川農水大臣をはじめご尽力をしていただいているが、まさにその改革の成否を分ける大事な時期に来ていると、担当大臣としても規制改革の側面から認識している。
 ここで規制改革会議など私どもが心して提言をさせていただいたその趣旨が最大限発揮されるようになお一層のご尽力をいただきたいと思う。
 あくまで農業者のみなさん、地域の農協が主役となっていただいて自由な行動をしていただく、経営感覚をそれぞれの地域で発揮していただいて自由度を高めるということが主眼であり、当然のことながら農協つぶしとか、あるいは改革のための改革というものではまったくないが、その趣旨にご心配の向きもかなりあろうかという現実も把握している。心理的にも、そうではない、この改革の先にどんな果実が農業者の方々にあるのか、地域の農協の方々のメリットを共有していただく作業も、ぜひ丁寧に進めていただきたい。単に対立構造というのではなくて、共感を生むための対話にも引き続きお力をいただきたい。
 改革が主権者たる国民にとってどういう意味があるかということもしっかりとお伝えしていただきながら、改革を断行していただきたいと思う。しっかりと志を合わせてサポートさせていただきたい」。
 これを受け皆川事務次官は「いただいた言葉を西川大臣にご報告する。省内にも今回の改革の本旨といったことについて徹底をさせていきたい」と述べた。
(写真)
有村規制改革担当大臣(左)と皆川農水次官
(関連記事)
・農協改革、内閣一体で取り組む 西川農相 (15.01.28)
・中央会改革と所得向上の関係は?(2015.01.28)
・農協法に「地域振興」明記を 河野・中金理事長(2015.01.23)
・総合農協の特性ふまえた中央会監査は必要(15.01.23)
・【提言】佐賀県知事選と農協「改革」 田代洋一・大妻女子大学教授(15.01.22)
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
