人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

O157食中毒20名が発症2018年6月19日

一覧へ

・農水省・厚労省が葉物野菜の衛生管理徹底求める

 厚生労働省は6月15日に葉物野菜サンチュを食べたことでO157:H7(腸管出血性大腸菌)による食中毒・感染症が発生した疑いがあると発表。これを受けて農水省は消費者へより安全な野菜を供給するため、改めて「栽培から出荷までの野菜の衛生管理指針」にもとづく野菜の衛生管理徹底を進めることにした。

 農水省は全国の葉物野菜(特に生食用もの)の生産者に対し、指針にもとづく栽培に使用する水、農機具・収穫容器の管理、収穫物の適切な温度管理などの徹底を求め、都道府県からその結果の報告を求めることにした。
 厚労省によると、5月25日以降、埼玉県、東京都、茨城県および福島県で報告されたO157:H7のうち、6件の遺伝子型が同一であった(現在、残り3件については検査中)。この6件に共通した食材であるサンチュが、千葉県旭市の生産業者から出荷されていることまでは特定できたものの、現時点で詳しい発生原因は分かっていない。引き続き、関係地方自治体や国立感染症研究所と連携を図りながら、発生原因の究明を図っていく。
 なお、サンチュを出荷した生産業者は6月12日から出荷を自粛、15日からは同省の要請により、自主回収を行っている。また今回事例で発症した患者数は20名で、高齢者施設や飲食店などでサンチュを食べていたが、いずれも快方に向かっているという。

 

(関連記事)
カビ毒と食中毒菌のリスク管理技術で再公募(18.06.12)
TPP11はTPP12より悪い(18.05.31)
「ジャガイモ食中毒予防へ」 リーフレットを公開 農水省(18.01.30)
飲食店食べ残し対策で注意事項-農水省(17.05.17)
将来の事業基盤構築に向け取組強化 貿易保険、農薬散布用ドローン保険を開発 JA共済連29年度事業計画(17.03.23)
担い手や法人向けの新たな保障・サービスを開始 JA共済連・共栄火災(16.01.26)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る