農林業 就業者5万人減 完全失業率2.8% 0.1ポイント低下 総務省2022年4月26日
総務省は4月26日、2021(令和3)年度の労働力調査結果を公表した。年度平均の完全失業率は2.8%と前年度に比べて0.1ポイント低下した。
2021年度平均の完全失業者数は191万人で前年度にくらべて8万人減少した。
就業者数は6706万人で前年度にくらべて4万人増加した。男性は14万人減の3704万人、女性は18万人増の3002万人となった。
コロナ影響からの回復も
増加したおもな産業はコロナ禍を反映し医療、福祉が18万人増加し892万人となった。そのほか、情報通信業が14万人増の259万人、学術研究、専門・技術サービス業が8万人増の255万人などとなった。
一方、休業者数は211万人で同51万人減少した。
コロナ禍の影響を受けた2020年度は休業者が宿泊業、飲食サービス業で前年度より18万人増え32万人となったが、2021年度は7万人減少して25万人となった。
卸売業、小売業も2020年度は休業者が10万人増えて32万人となったが、2021年度は8万人減少して24万人となった。
2021年度の平均就業率は60.5%と前年度に比べて0.3ポイント上昇した。
正規の職員・従業員数は3594万人と19万人増加した。男性は2万人増加し2358万人。女性は16万人増加し1235万人となった。
一方、非正規の職員・従業員は2077万人で3万人増加した。男性は3万人減少し656万人、女性は7万人増加し1422万人となった。
農業・林業の194万人で対前年度より5万人減。男性が119万人、女性が75万人だった。
重要な記事
最新の記事
-
農畜産物を「交渉カード」にするな トランプ関税でJA茨城県中央会 森山自民幹事長に緊急要望2025年5月10日
-
米など「重要5品目」守り抜く トランプ関税交渉で森山自民幹事長 茨城で表明2025年5月10日
-
シンとんぼ(141)-改正食料・農業・農村基本法(27)-2025年5月10日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(58)【防除学習帖】第297回2025年5月10日
-
農薬の正しい使い方(31)【今さら聞けない営農情報】第297回2025年5月10日
-
JA貯金残高 107兆2744億円 3月末 農林中金2025年5月9日
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
【JA人事】JAぴっぷ町(北海道)大西組合長を再任(3月28日)2025年5月9日
-
備蓄米 全農出荷済み6万3266t 落札量の3割 出荷依頼には100%対応2025年5月9日
-
イネカメムシ被害を防げ 埼玉県と加須市、「防除」を支援 JAの要請実る2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
米を買うときに重視「国産米」77.8% お米についての緊急アンケート 日本生協連2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日