2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250501 ミギワ20 SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

黒字転換で収益改善 農薬・医薬が牽引した2025年3月期決算 住友化学2025年5月16日

一覧へ

住友化学株式会社は5月14日、2025年3月期連結決算を発表した。売上収益は前年同期比6.5%増の2兆6,063億円、コア営業利益は1,405億円と大幅な黒字転換を果たした。特に、農薬を含む「アグロ&ライフソリューション」や医薬事業「住友ファーマ」の好調が全体業績を支えた。

住友化学株式会社が発表した2025年3月期の連結決算(IFRS)によると、売上収益は前期比1,594億円増の2兆6,063億円となり、黒字化への転換を果たした。コア営業利益は1,405億円(前期は赤字1,490億円)、営業利益は1,930億円、親会社株主に帰属する当期利益は386億円と、いずれも大幅な改善となった。

なかでも注目されたのが、農薬や飼料添加物などを扱う「アグロ&ライフソリューション」分野である。北米では市況がやや軟調だったものの、インドなどの新興国で出荷が堅調に推移した。売上収益は前年比246億円増の5,402億円、コア営業利益は286億円増の550億円となった。

また、医薬関連を手がける「住友ファーマ」では、北米市場での新薬販売が拡大。研究開発投資の選択と集中により販管費も抑制され、コア営業利益は前年の赤字から353億円の黒字へと大きく改善した。売上収益も842億円増の3,980億円となっている。

キャッシュ・フロー面でも改善が見られた。営業キャッシュ・フローは前年の▲513億円から2,330億円へと大きく改善。フリーキャッシュ・フローも3,183億円の黒字を計上し、今後の戦略投資にも一定の余裕が生まれている。

2026年3月期の見通しとして、同社は売上収益2兆3,400億円、コア営業利益1,500億円、親会社帰属利益は400億円と予想しており、堅調な収益基盤の維持を掲げている。

今後も農業分野においては、グローバル展開や高付加価値製品の開発を通じ、食料生産の安定化や環境負荷軽減に貢献する姿勢が注目される。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る