「お茶×鉄道」沿線で新茶を楽しむ特別企画を開催 静岡県2022年4月15日
「第8回世界お茶まつり実行委員会」は、5月と10月に静岡県から世界に向けてお茶の魅力を発信するお茶の祭典「世界お茶まつり2022」を開催。新茶シーズンに合わせた「春のお茶まつりウィーク」の特別企画として、県内5つの鉄道会社と連携し、「O-CHA旅@沿線」を開催する。
「O-CHA旅@沿線」は、茶摘みの季節にあたる八十八夜に合わせ、伊豆箱根鉄道、岳南電車、静岡鉄道、大井川鐵道、天竜浜名湖鉄道の静岡県内にある5つの鉄道会社の沿線でお茶を満喫するプログラム。お茶摘み体験付きの特別列車の運行や、列車内で沿線のお茶の淹れ方を学ぶ体験など、各路線の景観と沿線のお茶を楽しめる様々な企画を用意している。
■伊豆箱根鉄道
【韮山反射炉茶の庵 お茶エール電車】
「蔵屋鳴沢」が製造・直販する新茶を使用した反射炉ビヤのお茶エールや、ほうじ茶IPAを含む4種類とともに、お茶を使ったおつまみセットを楽しめる。
■岳南電車
【岳茶んツアー 絶賛稼働中お茶工場見学とお茶摘み体験】
吉原駅から須津駅まで職員のガイドを聞きながら富士山と工場群の車窓を楽しむ。須津駅から徒歩で、"茶ら男"としてテレビやイベント等で活躍中の茶工房山田製茶さんの茶工場に向かう。新茶作りで稼働中の工場見学やお茶摘み体験を茶ら男さんとともに楽しく体験。新茶作り繁忙期のお茶工場を見学できる貴重な機会となる。
■静岡鉄道
【静岡鉄道×AOI BREWING 「お茶トレイン」】
静岡市の地ビールとして再始動した「AOI BREWING」の「お茶エール(クラフトビール)」のほか、「静岡茶割り(焼酎)」やソフトドリンクの飲み放題を「お茶料理のお弁当」とともに楽しむ。
■大井川鐵道
茶娘による呈茶サービスが受けられるほか、新茶販売を実施。
■天竜浜名湖鉄道
【スローライフトレインで行く O-CHA旅!】
フィンランドで人気のファブリック「マリメッコ」のカーテンやヘッドカバーで装飾された「スローライフトレイン」の車内で、日本茶インストラクターによる「お茶の淹れ方講座」でお茶の知識やお茶のおいしい淹れ方をレクチャー。午前の回ではお茶にちなんだお弁当、午後の回ではスイーツを味わいながら、御自身で淹れたおいしいお茶とともに車窓からの景色をゆったりと楽しむ。
重要な記事
最新の記事
-
概算金の最低保証2.2万円 米農家からの聴き取り参考に JA越前たけふ2025年5月12日
-
食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
相模原市と包括連携協定を締結 JA相模原市2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
【役員人事】クボタ(6月1日付)2025年5月12日
-
農地をもっと効率的に「農地集約プログラム」参加市町村を募集 東北学院大学2025年5月12日
-
静岡県袋井市「ふくろいマルシェ新茶フェア」開催2025年5月12日
-
森・川・海の名人から学ぶ 第24回「聞き書き甲子園」参加高校生を募集2025年5月12日
-
初夏の味「びわフェア」2種類のびわケーキが登場 カフェコムサ2025年5月12日
-
住友化学グループとT2 化学品の自動運転トラックによる幹線輸送を実証2025年5月12日
-
子どもだけで参加可能「ポケマルこども地方留学」申し込み受付開始 雨風太陽2025年5月12日