完全人工光型植物工場の市場規模 前年度比99.0%見込 植物工場市場に関する調査 矢野経済研究所2024年7月22日
矢野経済研究所は、国内における完全人工光型植物工場運営市場を調査し、現況、参入企業の動向、および将来展望を明らかにした。2024年度の完全人工光型植物工場の運営市場規模は、生産者出荷金額ベースで前年度比99.0%の見込まれる。
市場概況は、2023年度の完全人工光型植物工場におけるレタス類の運営市場規模は、生産者出荷金額ベースで前年度比95.5%の210億円と推計。2024年度は同99.0%の208億円となる見込み。完全人工光型植物工場の生産品目は90%以上がレタス類(フリルレタス、ロメインレタス、グリーンリーフ等)とみられることから、同調査では栽培品目の大部分を占めるレタス類の出荷金額規模を算出した。
完全人工光型植物工場の撤退や再編の動きから2022年度、2023年度と供給量は減少傾向にあり、2024年度のレタス類の運営市場規模も大規模植物工場の生産停止が発表されたこともあり、微減を見込む。
一方で、近年は天候不順の激化により、露地野菜の調達相場が乱高下していることから、供給量と品質が一定である植物工場産野菜の需要は、業務用・小売用分野ともに拡大傾向にある。2025年度以降は、新たな大規模植物工場の稼働開始や既存工場の稼働率向上などから、運営市場規模は再び増加基調に転じる見込み。
植物工場のコスト高騰対策 物流2024年問題に対する取り組み
植物工場運営事業者においては、電気代や人件費等のランニングコストの高騰が課題となっているが、「物流2024年問題」による貨物輸送量や運賃への影響も懸念されている。消費地から大きく離れた地方に立地する植物工場では、物流コストの上昇や運送便数の減少などの影響が出始めている。
すでに、地元卸売市場で荷下ろしした帰り便への混載・相乗り利用、常温輸送が可能なら宅急便での配送への切り換え、販売先を工場の150km圏内に絞ることでのコスト削減、大株レタスを生産して積載効率を高める、植物工場内の加工施設で最終製品に加工して付加価値を付けて販売する等、さまざまな物流コストを抑制する対策が取られている。
将来展望
近年、食品へのカエルや虫など異物混入のニュースが散見される中、食の安心・安全の面からも、異物混入のリスクの低い植物工場産野菜の引き合いは高まる傾向にある。さらに、加工工程で洗浄などにかかる手間を軽減できる点も評価されるポイントとなり、植物工場産野菜は今後の需要の伸びが期待できる。
また、現在、完全人工光型植物工場の生産品目は、フリルレタスやロメインレタス、グリーンリーフなどレタス類が中心となっているが、今後はイチゴやバジルなどハーブ類への生産品目拡大が見込まれている。その他、代替タンパク質用途としての大豆やメロン、稲等の新規品目についても、研究開発が進む見通し。
今後、植物工場産野菜の需要は拡大傾向で推移する見込みで、既存の完全人工光型植物工場の稼働率も高まる見通しであることから、市場は増加傾向で推移。2028年度の完全人工光型植物工場におけるレタス類の運営市場規模は240億円になると予測する。
同調査は4月~6月にかけて、同事業に参入する企業および研究機関を対象にオンライン、電話、WEBアンケートなどで行われた。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日