2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
250425_ナブ普及会PC
FMCプレバソンSP

都心エリア起点に企業・団体の垣根を超えたアクション 「大丸有SDGs ACT5」開催 農林中金など実行委員会2025年5月7日

一覧へ

三菱地所、農林中金、日本経済新聞社、日経BP等で構成される大丸有SDGs ACT5実行委員会は5月7日から約7カ月間にわたって、6年目となる「大丸有SDGs ACT5」を実施する。期間中はSDGs 達成に向けた様々なアクションを展開し、持続可能な食や、ワーカーのウエルビーイング、資源循環、ダイバーシティ&インクルージョンなど社会課題を体験しながら学べるイベントを予定している。

2025年度の大丸有エリア内のポイント付与店舗MAP2025年度の大丸有エリア内のポイント付与店舗MAP

大丸有SDGs ACT5は、就業者約35万人、約5000事業所が集う大手町・丸の内・有楽町エリア(大丸有エリア)を起点に、企業や団体の枠を超えてまちぐるみでSDGs活動を推進するプロジェクト。「サステナブルフード」「環境」「ひとと社会のWELL」「ダイバーシティ&インクルージョン」「コミュニケーション」という5つのACT(テーマ)を定めている。

昨年度は、5月から約7カ月間のコア期間中に54件のアクションを展開、大丸有エリア内外の企業・団体約69社による協賛や協力で延べ2万8219人以上が参加し、アプリユーザー数(「丸の内ポイントアプリ」上で ACT5 キャンペーンにエントリーした人数)は1万人を超えた。大丸有SDGs ACT5が開始した2020年度から5カ年を累計すると、延べ参加者数は9万8930人となった。

昨年度からは「丸の内ポイントアプリ」と連携し、個人のSDGs活動で「丸の内ポイント」が貯まるポイント制度を強化するとともに、社会的インパクト評価を推進しており、さらに多くのユーザーへの行動変容の促進と効果の算出を図る。

重要な記事

250508_バサグラン50周年_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る