JA全国女性協・久保町子会長に聞く(1)食と農の大切さ自明 女性の観点もっと2024年1月30日
JA全国女性組織協議会は1月17、18の両日、第69回JA全国女性大会を開いた。大会を機に久保町子会長に思いを聞いた。
「同じ思い」知り 活動を盛り上げ
JA全国女性協会長 久保町子氏
――会長ご自身のこれまでの歩みからお聞かせいただけますか。
経営は花をハウス3棟と露地で1000平方m栽培しています。ハウスでカーネーションとスターチスを育てていましたが、会長に就任してからはカーネーションの栽培を見合わせています。というのも出荷の時期には毎日切って出荷する必要があるからで、今はスターチスだけです。そのほか露地ではシャクヤクやコスモスなどを栽培しています。
21年前に主人が亡くなって一人になってから農業を本格的に始めました。当時、田んぼはありましたが、どうしたらいいか考えていたとき、農業委員さんがJAの営農指導員を紹介してくれて、今JAでは新規に花栽培を推進しているということでした。しばらくは家に閉じこもっていたのですが、それでヒマワリとコスモスの栽培から始めたんです。
最近、もし主人が生きていたら今このような女性協の会長はもちろん、この組織にもいなかったかも知れないと思っています。一人になったことでJAと関わりを持ちました。もちろんJAの存在は知っていましたが、実は女性部のことは知りませんでした。
友達に感謝
お百姓をするようになったときに、女性部に入った友達から「入らない?」と誘ってもらったことがきっかけです。ですから、本当にありがたいと思っています。
それから同じ地域の女性部員とたくさん知り合いになったし、さらに活動を広げて違う地域の人たちと知り合ったということは私の財産です。農業を始めたことで、よい方向に向かったと思いますし、今、ここにいるのはJAのおかげです。
――会長に就任して改めてJA女性組織についてどう思っていますか。
全国に同じ思いでいるJA女性組織があり、40万人ほどのメンバーが同じ方向を向いているということを改めて実感しています。メンバーが集まると、みなさんと1時間でも30分でも多く話をしたいといつも思います。
私たちJA女性組織はたとえば、地域で食と農に関わっていますが、やはりどこの組織も地産地消を中心に活動をしています。食べることは基本であり大事なことですから、女性ならではの観点から食に関する取り組みをどの組織でも行っています。世代が変わっても生きていくには農と食が大事だということを伝えていくことが大切だと思っています。
――今回の大会では組織活性化とメンバーの拡大をサブスローガンの一つに掲げました。
JA女性組織が抱えている問題は、やはり部員の高齢化と減少です。以前は地域の仲間たちが集まって何かをやろうということが当たり前でしたが、今は人と集まって何かをやろうという機運がどうも薄れていると感じます。コロナ禍で活動ができなかったということもあります。
一人でも多く
私たちはそこを何とか変えて、JA女性組織でいえばフレッシュミズ、この人たちに声をかけて一緒に活動をしよう、地域を盛り上げていこうという取り組みをしています。地域の仲間として、何らかの活動ができればいい。一人でもメンバーを増やしていこうと呼びかけたいと思います。
――防災についての学習と万が一の備えも万全に、ということも掲げました。
昔は災害は忘れたころにやってくると言われていましたが、ここ数年本当に気候変動によって、思いがけない所で考えてもみなかった災害が起きるようになりました。
ですから、これからは普段から、もしも、ということを考えて学習することが必要ではないかということです。
私が所属する長野県のJA信州うえだ女性部は新潟県の中越地震で被害に遭った小千谷に視察に行きました。小千谷には中越地震での被害を展示しているミュージアムがあります。そこで当時の地震の揺れを体験したり、どんな備えが必要なのかということを学んできました。災害を忘れないためにも必要なことだと思っています。
自治体が作った災害への備えを整理したリーフレットなどがありますが、それを参考に持ち出し用の荷物リストを作ったり、防災食の勉強もしました。
重要な記事
最新の記事
-
肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会 中間取りまとめを公表 農水省2025年3月21日
-
AIによるモモ樹の水ストレス画像診断技術を開発 適切なかん水判断を可能に 農研機構2025年3月21日
-
滅多に流通しない完熟度100%「超完熟南高梅」21日から予約開始 梅ボーイズ2025年3月21日
-
無料の肥料設計相談会 茨城県でセミナー開催 農機具王2025年3月21日
-
乳用牛のための暑熱ストレス指標計「ヒートストレスメーター」開発 エンペックス気象計2025年3月21日
-
新系統ワクモ駆除剤「リブケアFL」販売開始 三井化学クロップ&ライフソリューション2025年3月21日
-
新フレーバー投票で決定「メイトーのなめらかプリン白桃ソース」新発売 協同乳業2025年3月21日
-
リン酸めぐる課題解決へ 国産「菌根菌」生産量拡大 松本微生物研究所2025年3月21日
-
サラダクラブ「健康経営優良法人(中小規模法人部門)に2年連続認定2025年3月21日
-
コープデリ「岩手県大船渡市山林火災支援募金」を実施2025年3月21日
-
JA三井リース、JAいなば 初のオンサイトPPA導入 カントリーエレベーターへ再エネ供給2025年3月21日
-
「雪印メグミルクおいしい牛乳」をリニューアル 少人数世帯向け新容量750mlも登場2025年3月21日
-
「食料・農業・農村基本計画」へ生協6グループが提言 政府と意見交換 27日に開催2025年3月21日
-
「ハッピーターンズ 苺バター」期間限定発売 亀田製菓2025年3月21日
-
「S&Bハーブ苗」17品 4月1日に新発売「唐辛子」「しそ」が充実2025年3月21日
-
始まった「老人ホーム」の暮らし【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第333回2025年3月20日
-
米の価格 過去最高更新 60kg2万6485円 茨城産あきたこまち4万円超2025年3月19日
-
政府備蓄米 第2回入札3月26日から実施 農水省2025年3月19日
-
「国賊」と「下剋上」【小松泰信・地方の眼力】2025年3月19日
-
神奈川県横浜市の歴史的風致維持向上計画を認定 農水省など2025年3月19日