人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

施肥量の最適化へ ザルビオと「KSAS」がシステム連携 JA全農2024年3月19日

一覧へ

JA全農は3月19日、BASFと開発・推進する栽培管理支援システム「ザルビオフィールドマネージャー」とクボタが開発・推進する営農支援システム「KSAS」との間でシステム連携機能のサービス提供を同日開始したと発表した。

施肥量の最適化へ ザルビオと「KSAS」がシステム連携 JA全農

ザルビオフィールドマネージャーは、人工衛星解析による作物の生育状況データと地力の推定をもとにほ場内の施肥量を提案する「可変施肥マップ」を作成することができる。

一方、KSASは、電子地図を使ってほ場ごとの作付計画や作業履歴、収穫実績などの情報をパソコンやスマホで管理できる営農支援システムである。

今回の連携によってKSASのほ場情報をザルビオに渡し、ザルビオが作成した可変施肥マップをKSASに渡すことによってクボタの可変施肥対応に田植え機で容易に可変施肥田植えができるようになった。

KSASユーザーにとっては手軽に可変施肥を行うことができるようになる。また、施肥を実施するとその作業記録はザルビオフィールドマネージャーに残るとともに、KSAS上の作業日誌にも記録できる。

これまで日本国内でのザルビオフィールドマネージャーの可変施肥マップはUSBメモリーやタブレットなどを介して農業機械に取り込むかたちで活用することはできたが、自動的にデータ移行ができるようになったのは初めて。

3者は、昨年5月からシステム連携に向けて石川県内で実証試験を行ってきた。

実証試験の結果、地力窒素量が同程度のほ場では慣行施肥したほ場に比べて、可変施肥したほ場で4~5%の増収が確認された。また、地力窒素が少ないほ場で可変施肥した結果、生育の平準化による収量の底上げが図られ、地力窒素が多いほ場と同程度の収量になったという。

さらに施肥量を自動計算することで肥料の準備にかかる作業時間が短縮したり、肥料購入量の適正管理も可能になるなど、全農は「生産性の向上に寄与できることが示された」としている。

具体的なサービス内容は▽KSASに登録したほ場データのザルビオフィールドマネージャーへの移行、▽ザルビオフィールドマネージャー上で作成した可変施肥マップのKSASへの移行、▽KSASに移行したザルビオフィールドマネージャーの可変施肥マップをもとにしたKSAS対応田植機での可変施肥の実施。

連携方法は各システムのアカウントを取得したうえで、KSASで「KSASデータ他社アプリ連携」用アカウントを取得し、そのIDとパスワードをザルビオフィールドマネージャー画面で入力すると連携する。

対応機種はクボタの可変施肥対応田植機(NW8S‐PF‐GSなど)すべて。各システムの使用には料金がかかるが、連携機能の利用は無料。

今後も連携できるデータ範囲の拡張などを3者は共同で検討していく。

(関連記事)
衛星画像から田植機の肥料散布を自動制御 JA全農とクボタ、BASFがシステム連携 石川県で実証試験

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る