農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
これ以上、農業を犠牲にするな【飛田稔章・JA北海道中央会会長】2018年10月4日
日本の食料基地を抱えるJA北海道中央会の飛田稔章会長は9月27日、日米の新たな通商交渉について「農業を犠牲にしない交渉姿勢の堅持」を求めるコメントを発表した。
コメント全文は以下のとおり。
◎TPP11を超える譲歩は認めない 本日、日米共同声明において「日米物品貿易協定(TAG)」の締結に向けた交渉開始に合意したことが発表された。
農産物に関しては、過去の経済連携協定で約束した市場アクセスの譲許内容が最大限であるとの日本政府の立場を米国が尊重するよう明記されているが、今後、発効が見込まれるTPP11、日EU・EPAなど国際貿易をめぐる情勢は大きな変革期にあり、生産現場は依然として将来不安を抱えている。
今後の交渉においては、TPP11を超える譲歩を行わないこと、並びに、これ以上農業を犠牲にすることのない交渉姿勢の堅持を強く求めたい。
平成30年9月27日 北海道農業協同組合中央会
会長 飛田稔章
TAGに対する緊急企画「許すな!農業を売り渡す屈辱交渉」のまとめページ
(TAGに対する関連記事)
・【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】言葉の破壊の行きつく先は国の破壊(18.10.04)
・生産現場の声 十分ふまえた農政を-中家JA全中会長が談話(18.10.03)
・【小松泰信・地方の眼力】ヒャッカイ-沖縄知事選勝利と屈辱のTAG(18.10.03)
・政府「包括的FTAではない」-日米TAG(18.10.02)
・TPP11と日米TAG ダブルパンチで脅かされる食の安全【堤未果・国際ジャーナリスト】(18.10.01)
・農は「いのち」の「生存条件」【内橋克人・経済評論家】(18.10.01)
重要な記事
最新の記事
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
2027年国際園芸博にタイ王国が公式参加契約2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
東京駅「秋の味覚マルシェ」で新米や採れたて野菜など販売 さいたま市2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日