農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
これ以上、農業を犠牲にするな【飛田稔章・JA北海道中央会会長】2018年10月4日
日本の食料基地を抱えるJA北海道中央会の飛田稔章会長は9月27日、日米の新たな通商交渉について「農業を犠牲にしない交渉姿勢の堅持」を求めるコメントを発表した。
コメント全文は以下のとおり。
◎TPP11を超える譲歩は認めない 本日、日米共同声明において「日米物品貿易協定(TAG)」の締結に向けた交渉開始に合意したことが発表された。
農産物に関しては、過去の経済連携協定で約束した市場アクセスの譲許内容が最大限であるとの日本政府の立場を米国が尊重するよう明記されているが、今後、発効が見込まれるTPP11、日EU・EPAなど国際貿易をめぐる情勢は大きな変革期にあり、生産現場は依然として将来不安を抱えている。
今後の交渉においては、TPP11を超える譲歩を行わないこと、並びに、これ以上農業を犠牲にすることのない交渉姿勢の堅持を強く求めたい。
平成30年9月27日 北海道農業協同組合中央会
会長 飛田稔章
TAGに対する緊急企画「許すな!農業を売り渡す屈辱交渉」のまとめページ
(TAGに対する関連記事)
・【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】言葉の破壊の行きつく先は国の破壊(18.10.04)
・生産現場の声 十分ふまえた農政を-中家JA全中会長が談話(18.10.03)
・【小松泰信・地方の眼力】ヒャッカイ-沖縄知事選勝利と屈辱のTAG(18.10.03)
・政府「包括的FTAではない」-日米TAG(18.10.02)
・TPP11と日米TAG ダブルパンチで脅かされる食の安全【堤未果・国際ジャーナリスト】(18.10.01)
・農は「いのち」の「生存条件」【内橋克人・経済評論家】(18.10.01)
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】座談会:園芸大国支える女性営農指導員 JAとぴあ浜松(静岡県)(1)2021年1月25日専門職として男性の仕事と考えられがちなJAの営農指導員。この分野に女性を積極的に登用するJAが登場してきている。その背景は何か。営農指導業務はJ...
-
【特集:第66回JA全国女性大会】座談会:園芸大国支える女性営農指導員 JAとぴあ浜松(静岡県)(2)2021年1月25日
-
「対話」から参加・参画へ 准組合員利用者懇談会で意識づけ JAあいち中央【JA対話運動】2021年1月25日
-
大雪の農林水産被害68億円に-農水省2021年1月25日
-
農産物価格 一部で下落-緊急事態宣言下2021年1月25日
-
コロナ無策【森島 賢・正義派の農政論】2021年1月25日
-
家計の預貯金は増加も世帯間格差は拡がる 農林中金総研報告2021年1月25日
-
農業経営 課題トップは「労働力」-法人白書2021年1月25日
-
【ベルリン農相会合】コロナに負けない食料システム確立を2021年1月25日
-
人財育成支援プログラム「JA Innovator's Boot Camp」開催 Ag Venture Lab2021年1月25日
-
食事中のコミュニケーション増加 コロナ禍で変化する食卓調査 パルシステム2021年1月25日
-
旬の大根ムダなく1本使い切り オンライン料理教室開催 東京ガス2021年1月25日
-
鹿児島県の生産者支援第2弾 甑島のきびなご漁師親子の挑戦 CF募集2021年1月25日
-
学校で胡蝶蘭を咲かせよう 心を育てる花育プロジェクト開始 椎名洋ラン園2021年1月25日
-
「コロナ後の食卓」考えるオンライントークライブ開催 パルシステム×農文協2021年1月25日
-
山形県産さくらんぼを丸ごと使用 和菓子の新商品発売 源吉兆庵2021年1月25日
-
日本のスーパーフード「大豆」で作った新感覚パスタ発売 ハウス食品2021年1月25日
-
「ちば食べる通信」創刊4号 銚子のキャベツ農家を特集2021年1月25日
-
「自由度」2か月連続で減少 新型コロナに関する生活者調査 博報堂生活総研2021年1月25日
-
YACYBERとネッツトヨタ鹿児島が連携 野菜直売所設置2021年1月25日
-
11か月連続で店舗、宅配ともに前年超 12月度供給高速報日本生協連2021年1月25日