農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
トランプの狙いはTAG(日本語)という名のFTA(英語)でTPP以上を実現すること【谷口信和・東京大学名誉教授】2018年10月9日
トランプ大統領のこうした作戦を安倍首相はごはん論法で擁護し、お友達に中間選挙勝利のための差し入れ=FTA締結の手付金を約束したのが、今回の合意の本質である。
安倍首相は交渉合意したのはTAG(物品貿易協定)であって、包括的なFTAではないという。日米共同声明の第3項と第4項の外務省訳は「3 日米両国は、所要の国内調整を経た後に、日米物品貿易協定(TAG)について、また他の重要な分野(サービスを含む)で早期に成果を生じ得るものについても、交渉を開始する」「4 日米両国はまた、上記の協定の議論の完了の後に、他の貿易・投資の事項についても交渉を行うこととする」である。つまり、(1)物品貿易協定(TAG)の交渉を開始する、(2)サービスを含む他の重要な分野で早期に成果をあげられるものについて交渉を開始する、(3)協定(TAG)の議論の完了後に他の貿易・投資事項についても交渉を行うという三段構えになっている。
◇ ◇
だが、在日米国大使館・領事館の仮翻訳は、「3. 米国と日本は、必要な国内手続が完了した後、早期に成果が生じる可能性のある物品、またサービスを含むその他重要分野における日米貿易協定の交渉を開始する」「4. 米国と日本はまた、上記協定の議論が完了した後、貿易及び投資に関する他の項目についても交渉を開始する」としている。つまり、(1)3.には日米物品貿易協定(TAG)といった言葉がないこと、(2)4.でいう上記協定とは3.の「物品、またサービスを含むその他の重要分野における日米貿易協定」全体を指し、TAGを指すものではないことが明らかであろう。
TAGという言葉がアメリカ側に見受けられないのは、Trade Agreement on goods, as well as on other key areas including services の英文では、物品は大文字のGoodsではなく、小文字のgoodsと表現され、協定Agreementはgoodsとother key areas including services の両者に関わる日米貿易協定と翻訳せざるをえなかったからである。
さらに、在日米国大使館の3.の翻訳を外務省によるFTAの定義、「物品の関税及びその他の制限的通商規則やサービス貿易の障壁等の撤廃を内容とするGATT第24条及びGATS(サービス貿易に関する一般協定)第52条にて定義される協定」と照らし合わせると、今回交渉合意したのはTAGではなく、FTAそのものであることが明らかである。
つまり、安倍首相は、物品及びサービスを含む他の重要分野に関する貿易協定=FTAに関して交渉を始めると合意したにもかかわらず、包括的なFTAではなくTAGの交渉に合意したと強弁しているわけである。あいも変わらぬ「ごはん論法」が健在である。
また、安倍首相は5項で、「日本としては農林水産品について、過去の経済連携協定で約束した市場アクセスの譲許内容が最大限であること」という日本政府の立場をアメリカ政府が尊重するとしたことを、今後のFTAでの物品貿易の合意の上限がTPP水準であることの根拠にしている。だが、TPPはアメリカにとって不利益だといって、これから離脱したのは他ならぬトランプ大統領であった。そのトランプが要求してきたFTA交渉にやっと日本が同意したということは、相互的な貿易の重要性を認めさせ、日本との貿易赤字の削減を交渉で実現しようというトランプの要求を呑んだことに他ならない。つまり、TPPレベルの関税引き下げ・撤廃は出発点に過ぎず、離脱したTPP以上に有利な貿易協定を締結して初めて、トランプの独自の成果になるのが今回のFTA交渉というわけだ。安倍首相のごはん論法を容認することは、TPP11→日欧EPA→日米FTAという自由化ドミノを承認し、日本農業を崖から突き落とすことになる。日本の農業者にとっては正念場である。
(TAGに対する緊急特集の最近の記事)
・農業者を愚弄するんじゃねえ!【時田則雄】
・止めるしかないTPP超え必至の交渉【磯田宏・九州大学教授】
・日米の新たな通商交渉について【小林光浩・JA十和田おいらせ代表理事専務】
・これは「トランプ(T)、安倍(A)のごまかし(G)」だ【国民民主党・玉木雄一郎代表】
・国民とTPP11参加国への裏切り【田代洋一横浜国大・大妻女子大名誉教授】
・きちんと説明を【阿部勝昭・JAいわて花巻代表理事組合長】
この特集の記事は下のまとめページからご覧ください。
TAGに対する緊急企画「許すな!農業を売り渡す屈辱交渉」のまとめページ
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
【石破首相退陣に思う】戦後80年の歴史認識 最後に示せ 社民党党首 福島みずほ参議院議員2025年9月16日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(6)2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
「JA共済アプリ」が国際的デザイン賞「Red Dot Design Award2025」受賞 国内の共済団体・保険会社として初 JA共済連2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
公式キャラ「トゥンクトゥンク」が大阪万博「ミャクミャク」と初コラボ商品 国際園芸博覧会協会2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日