秋冬野菜の収穫量4%減2017年8月31日
28年産秋冬野菜等の作付、収穫量統計
農水省は、「平成28年産指定野菜(秋冬野菜等)及び指定野菜に準じる野菜の作付面積、集荷量及び出荷量」をまとめ29日に公表した。
これによると28年産指定野菜の「秋冬野菜」作付面積は9万4600haで、前年産より1500ha(2%)減少した。収穫量は302万1000t、出荷量は242万2000tで前年に比べそれぞれ11万8000t(4%)、9万3000t(4%)減少した。また「ほうれんそう」の作付面積は2万700haで同300ha(1%)減った。収穫量は24万8100tで同2700t(1%)、出荷量は20万8100tで同1700t(1%)減少した。
「指定野菜に準じる野菜」の作付面積は15万3900haで、前年産より800ha(1%)減った。収穫量は227万8000tで同10万2000t(4%)減、集荷量は191万7000tで同9万1000t(5%)減だった。
指定野菜「秋冬野菜」の主な品目の状況をみると、「秋冬だいこん」では作付面積が2万1500ha。収穫量は90万6600t、出荷量は69万4500tと前年より5%減少している。
「冬にんじん」は高齢化による作付中止や規模縮小などで作付け面積が前年産より230ha(3%)減り、収穫量も同9%減の24万900t、集荷量は同10%減の20万7400tだった。 「冬キャベツ」は、作付面積は前年産並の1万5400haだったが、9月の多雨等により生育が抑制され、収穫量は前年より5%減の60万5300t、出荷量も同4%減の53万9600tだった。
その一方で「冬レタス」は作付面積は前年産並の8050haだったが、10㌃当たり収量が340kgと前年を70kg(3%)上回り、収穫量は同3%増の18万8600t、出荷量が同3%増の17万4900tとなっている。
なおこの統計の詳細は、農水省ホームページの「統計情報」で入手することができる。
(関連記事)
・【秋冬野菜の病害虫防除】病害虫の活動が活発に!(17.07.27)
・野菜不足と7割が回答 「サラダ白書2017」調査結果(17.07.25)
・加賀野菜で和食塾開催 農業・農村ギャラリー「ミノーレ」(17.07.11)
・「イタリア野菜のすべて」でセミナー(17.07.05)
・野菜の生育および価格、7月は平年並み 農水省(17.07.04)
重要な記事
最新の記事
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
将来を見通せる農政 一層前に 山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日
-
鳥インフル 米ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月22日
-
城里町と子育て連携協定 協同で出生祝い無料プレゼント パルシステム茨城 栃木2025年10月22日
-
産直米使用 食品添加物に頼らない「冷凍のトマトチーズドリア」新登場 コープ自然派2025年10月22日
-
熊本県で発生した記録的豪雨災害被災者支援で100万円を寄付 コープデリ2025年10月22日