いちご農家が運営継続のためクラウドファンディング募るー美作農園2020年6月4日
岡山県最大級のいちご観光農園を運営する(有)美作農園は、クラウドファンディングによる出資を募っている。5月30日に開始し初日は目標の50万円を達成。3日目となる6月1日には250万円を計上し、次の目標として350万円を設定した。
「私たちのいちごのオーナーになってください」と呼びかける
同農園がクラウドファンディングを募集したのは、新型コロナウイルスの影響で売り上げが激減する中、今後もいちご栽培を継続していくことを狙いとしたもの。
応募者には、4株分の「いちごの苗オーナー権」を付与。同農園で管理し植え付け後の9月から生産状況などを毎月報告するほか、3か月ごとに写真付き手紙も郵送。1月と3月の年2回、収穫したいちごをオーナー宛に発送する。品種は、「章姫」「紅ほっぺ」「おいCベリー」「さちのか」から選ぶことができる。
新型コロナウイルスは、いちご狩りのピーク期に感染が拡大し始めた。感染者数増加や緊急事態宣言による不要・不急の外出自粛に伴い、いちご狩り来訪者は例年に比べ8割以上減少。特に同農園が主力とする関西圏は5割以上を占め、大きな打撃となっている。
100件以上入っていた団体客の予約は全てキャンセルされ、直営のスイーツカフェも8割減収。いちごが大量に余り、直売所での販売、外部への出荷だけでは追いつかず加工用として冷凍保存せざるを得ない状況だ。しかし、保存しても過剰在庫になれば廃棄するしかないという。
苦しい状況の中、同農園は毎年楽しみにしている需要家に今後もいちごを届けたいとの思いから、クラウドファンディングを募集開始したもの。応募者にはオーナー権のほか、いちごを使ったスイーツ(プリン、大福など)、味覚狩り招待券、直売所などで使える商品券など最高2万円相当の返礼品も用意している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
熊本県の大雨被害に災害見舞金を贈呈 JA全国共済会2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
「たすけあい story エピソード投稿キャンペーン」 公式X・Instagramで募集開始 抽選で特選ギフト JA共済連2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
GREEN×EXPO2027まで500日 横浜市18区で一斉の取り組みで機運醸成2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日


































