全農パールライスが発足 国産精米取扱日本一へ2014年10月2日
東日本と西日本のパールライス会社が合併し10月1日、新たに全農パールライス株式会社が発足した。国産精米の取扱量では国内トップとなる。
◆売上高目標1100億円
東京都内で行われた合併記念式典で中山正敏社長は、顧客と産地を結ぶ「架け橋機能を最大限発揮して、日本の食と農に貢献していく」と決意を新たにした。
そのうえで当面の事業目標として28年度に玄米の取扱40万t、うち精米の取扱量31万tをめざすことを表明した。国産の精米販売では国内トップ企業となり、売上高は1100億円を目標とする。
そのため、もともと家庭用精米の取り扱いが多かった東日本パールと、業務用取扱いが多かった西日本パールの強みを一体化させ全国域で組織力を発揮する。
◆契約栽培を拡大
具体的に力を入れる事業の一つが実需者と産地を結ぶ「契約栽培」の拡大だ。すでに回転寿司チェーン「スシロー」と産地で多収穫米契約が実現しているが、ニーズに適した精米が安定調達できるともに、産地にとっては担い手づくりと稲作経営の安定に貢献することが期待される。
中山社長は「産地と顧客の双方から信頼されるビジネスパートナーとなるよう努める」と強調した。
また、全農の営農販売企画部門や関係販売会社とも連携し、米の新たな食べ方提案、関連商品開発、炊飯事業の拡大を図るほか、全農ブランド商品を活用した商品提案を行う方針も示した。
◆米産地守る機能を期待
来賓であいさつした農林水産省の松島浩道・生産局長は「合併によって、さらなる米の販売、多角的経営を通じた米の消費拡大、水田農業の発展に寄与されること期待している」と述べるとともに、米の政策見直しについては「農業者や団体がマーケットを見ながら自らの経営判断や、販売戦略で需要に応じた米の生産・販売できるような環境整備を進めていきたい」と話し、中食や外食での米消費が増加していることなど「変化を的確に捉え消費者や実需者がどのような米を望んでいるか、しっかり生産側に伝え、高品質な米を安定的に供給してもらうキープレイヤーとしてがんばっていただきたい」とあいさつした。
JA全農の中野吉實経営管理委員会会長は、米消費の減退や政策の見直しなど「混迷を極める情勢だからこそ、消費者と生産者に情報を発信し産地の維持発展に結びつける使命を果たしてほしい。組織を挙げて取り組んでいく」と話した。
パルシステム生協連は全農グループと提携し、関東地方で20万組合員世帯と米の年間予約購入をしている。山本伸司理事長は「価格変動に関わりなく購入する世帯だ。食べる側が作る側を理解し安売りの哲学ではなく、こだわりの哲学を持っているから。市場競争から脱却し顔の見える関係づくりが大切」などと日本の米産地を守っていく取り組みを同社の機能に期待した。
産地からはJA秋田ふるさとの小田嶋契代表理事組合長があいさつ。
収穫作業が始まった産地だが米価下落の不安で「笑顔がない。組合員からは真夜中の海に突き落とされたようだ、といわれた」と実情を話し「そのなかで、質と量を備えたこの新会社の誕生は希望の光。われわれがしっかりと歴史を刻んでいく取り組みをしていかなければならない。産地にも消費地にも笑顔が戻るようにしたい」となど述べた。
【全農パールライス株式会社】
○事業内容=米穀のとう精・販売、酒造用米穀のとう精、炊飯事業、食品等の販売
○設立年月日=昭和47年10月9日
○本社所在地=東京都千代田区内神田1-1-12
○資本金=40億3100万円
○株主=JA全農、JAならけん
○機構=本社統括部、東日本事業本部(本社所在地)、西日本事業本部(神戸市東灘区)、4支店・6営業所、9精米工場、1炊飯工場、1酒米とう精工場
○従業員=456名(26年10月現在)
○売上高=1044億円(25年度、2社合算)
○新会社役員
▽代表取締役社長 中山正敏
▽専務取締役(東日本事業本部長) 塚田守
▽専務取締役(西日本事業本部長) 前田守弘
▽常務取締役(本社統括本部長) 中野吉庸
▽常務取締役(東日本事業本部営業本部長) 近岡吉郎
▽常務取締役(西日本事業本部製造本部長) 大向克也
▽取締役(東日本事業本部製造本部長) 西村清
▽常勤監査役 平賀亮
(関連記事)
・米卸間取引1万893円 前月比でわずかに上昇(2014.10.01)
・26年産米、全国作況「101」(2014.09.29)
・1等比率76.6% 26年産米(2014.09.24)
・【広がるコメビジネス】創りだせるか 新しいマーケット アイリスオーヤマの米事業(2014.09.24)
・【米価暴落】空前の低米価 農家経営を直撃(2014.09.22)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(158)-改正食料・農業・農村基本法(44)-2025年9月6日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(75)【防除学習帖】第314回2025年9月6日
-
農薬の正しい使い方(48)【今さら聞けない営農情報】第314回2025年9月6日
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県内全域で多発のおそれ 長崎県2025年9月5日
-
「適正な価格」の重要性 消費者に訴える 山野全中会長2025年9月5日
-
米価暴落防ぐ対策を 小泉農相に小松JA秋田中央会会長2025年9月5日
-
(451)空白の10年を作らないために-団塊世代完全引退後の「技術継承」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月5日
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
長野県産ナガノパープルのスイーツ「いっちょう」「萬家」全店で提供 JA全農2025年9月5日
-
『畜産酪農サステナビリティアクション2025』発行 JA全農2025年9月5日
-
「国産シャインマスカット」全国のファミリーマートで販売 JA全農2025年9月5日
-
「わたSHIGA輝く国スポ2025」参加の広島県選手団へ清涼飲料水贈呈 JA共済連広島2025年9月5日
-
「いちはら梨」が当たるSNS投稿キャンペーン実施中 千葉県市原市2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日