JAグループ支援隊 広島・愛媛に派遣-7月豪雨2018年9月19日
JA全中は7月豪雨被害に対するJAグループ支援隊の取り組み状況を9月6日現在でとりまとめている。今回の被害では広島県と愛媛県に派遣している。
JAグループ支援隊とは全国のJA・連合会・中央会役職員から構成された災害復旧支援を行うボランティア。被災した農家やJAの施設等の復旧作業を行う。
大規模な災害が発生した際に被災県の要請を受けて派遣を決め、参加者を全国から募る。また、この取り組みの県内版として被災していないJA・県連から被災JAへ職員を派遣する県支援隊もあり、西日本豪雨被害では岡山県、広島県、愛媛県が県支援隊を実施している。
JAグループ支援隊は現在、JA広島中央会、JA愛媛中央会の要請を受けて両県内のJA等に支援隊を派遣している。
広島県ではJA広島中央の中部ライスセンター、JA安芸管内の坂町ボランティアセンターに延べ50人日(人日=派遣人数×作業に従事した日数)の派遣を行った。中部ライスセンターでは施設に流れ込んだ土砂・がれきの撤去を行った。坂町ではボランティアセンターを通じて住宅に流れ込んだ土砂・がれきの撤去を行った。9月中旬以降も現地の要請にもとづき支援隊を派遣する予定となっている。
愛媛県では宇和島市内(JAえひめ南管内)と大洲市(JA愛媛たいき管内)の柑橘農家に延べ135人日の派遣を実施し、園地に流れ込んだ土砂・がれきの撤去や、ミカンの適果作業などを行っている。
引き続き被害の大きな7JA(JAおちいまばり、JA松山市、JAえひめ中央、JA愛媛たいき、JAにしうわ、JAえひめ南)を中心に約250人日の派遣を行う予定だ。
愛媛県内の支援先は柑橘の園地が多く、しかも傾斜地にあり作業にも一定の経験が求められることから、柑橘産地である熊本県から派遣された職員が多く支援にあたっているという。
JAグループ支援隊は東日本大震災で延べ約1万1000人日、熊本地震で延べ約5000人日を派遣した。そのほか豪雪被害でも支援隊が現地に駆けつけている。
◆豪雨被害 2900億円
農林水産省が9月13日現在で集計した7月豪雨による農林水産関係の被害額は合計で2915億円となっている。
このうち農作物等の被害は2万haで95億円、家畜4万6000頭羽で1億9000万円、農業用ハウス1万件で51億円、農地の破損が2万7000か所あり550億円に達するなど、農業被害は1588億円となっている。そのほか林野関係で1300億円、水産関係で19億円となっている。
(関連記事)
・ため池決壊危険度を予測するシステムを開発 農研機構(18.09.14)
・酪農経営復興支援で義援金募集-中央酪農会議(18.09.14)
・7月豪雨非常災害緊急報告会開催 農業農村工学会(18.09.03)
・【西日本豪雨被災地ルポ】本格復旧はこれから 後片付けに追われる(18.08.28)
・災害復旧で即戦力を急募 愛媛県(18.08.28)
・被災共同利用施設の再建支援-豪雨被害対策(18.08.09)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日