人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
イソクラスト_フロアブル_SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

一番茶の荒茶生産量12%増2018年8月24日

一覧へ

 農水省は、平成30年産一番茶の摘採面積・生葉収穫量・荒茶生産量調査(主産県)をまとめた。

 これによると、主産県(埼玉・静岡・三重・京都・鹿児島の5府県)の摘採面積は2万7800haで、前年産より400ha(1%)減少した。
 生葉生産収量は、10aあたり472kgで、前年産を14%上回っている。これは、おおむね天候に恵まれ、生育が順調に推移したため。
 生葉収穫量は13万1200t、荒茶生産量は2万6200tで、前年産に比べてそれぞれ1万4400t(12%)、2800t(12%)増加した。
 摘採面積が大きかったのは静岡県の1万5100ha(前年対比97%)次いで鹿児島県7990ha(同101%)。10a当たり生葉収量は、鹿児島県582kg(同112%)、三重県524kg(同111%)。生葉収穫量は静岡県が6万1400t(同115%)、鹿児島県4万6500t(同113%)となっておりこの2県で全体の82%を占めている。
 また、荒茶生産量では、静岡県が1万2700t(同115%)、鹿児島県8770t(同111%)とこの2県で82%を占めている。

 

(関連記事)
収入保険事業を創設(17.03.01)
平成27年産 一番茶の生葉収穫量(主産県) 2%減少 農水省(15.09.01)
花粉症に効くお茶「べにふうき」をふるまう(18.02.21)
収量に優れる緑茶新品種「せいめい」 農研機構(17.05.24)
[5]能登のまな茶(14.04.22)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る