米記事一覧
-
ニュース「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日 -
ニュース大阪・能勢町初のブランド米「うちの子てっぺん」誕生 安田ふぁーむ2025年9月2日 -
ニュース水分と電解質をバランスよく補給「整えるおかゆ」新発売 亀田製菓2025年9月2日 -
ニュース25年産主食用米 おおむね順調に推移 8月15日現在2025年9月1日 -
ニュース「コシヒカリ」3万円 集荷競争過熱に対応 全農いばらき2025年9月1日 -
ニュースコシヒカリ2万9100円 激しい集荷競争背景 JAほくさい2025年9月1日 -
特集【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日 -
特集【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日 -
特集計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日 -
ニュース概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日 -
クローズアップ早期栽培米 収量まずまず 品質は高温障害の懸念も 本紙 西南暖地JA緊急調査2025年8月28日 -
ニュースコシヒカリの概算金2万8240円 全農長野 「県産米を安定供給」2025年8月28日 -
ニュース米の消費減、5ヵ月連続に 米穀機構調査 米からめん類に替える人も2025年8月28日 -
ニュースコシヒカリの概算金2.8万円 全農とちぎ 「7月下旬に潮目変わる」2025年8月28日 -
ニュース「コメ」を起点に「食と農」の未来を語る 首長会議&市民公開シンポジウム 泉大津市で開催2025年8月28日 -
ニュース新総合研究所の竣工式を開催 3研究所統合で作業・実験を効率化 日本穀物検定協会2025年8月28日 -
ニュース米の概算金や買取額「国に報告を」 農水省通知、罰則も JA・集荷業者に戸惑い2025年8月26日 -
ニュース【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日 -
ニュースひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日 -
ニュース「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
重要な記事
最新の記事
-
スーパーの米価 2週連続の上昇 5kg4316円2025年11月17日 -
シンとんぼ(168)食料・農業・農村基本計画(10)世界の食料需給のひっ迫2025年11月15日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(85)炭酸水素塩【防除学習帖】第324回2025年11月15日 -
農薬の正しい使い方(58)害虫防除の考え方【今さら聞けない営農情報】第324回2025年11月15日 -
【地域を診る】「地方創生」が見当たらない?! 新首相の所信表明 「国」栄えて山河枯れる 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年11月14日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメを守るということは、文化と共同体、そして国の独立を守ること2025年11月14日 -
(461)小麦・コメ・トウモロコシの覇権争い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月14日 -
根本凪が農福連携の現場で制作「藍染手ぬぐい」数量限定で販売 JAタウン2025年11月14日 -
北陸初出店「みのる食堂 金沢フォーラス店」29日に新規オープン JA全農2025年11月14日 -
農協牛乳を使ったオリジナルカクテル「ミルクカクテルフェア」日比谷Barで開催2025年11月14日 -
宮城県産米の魅力を発信「#Teamみやぎ米キャンペーン」開催 JAグループ宮城2025年11月14日 -
農林中金とSBI新生銀行が業務提携へ 基本合意書を締結2025年11月14日 -
創立60周年となる通常総会開催 全農薬2025年11月14日 -
米による「農業リサイクルループ」を拡大 JR東日本グループ2025年11月14日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月14日 -
「有機農業の日/オーガニックデイ」記念イベント開催 次代の農と食をつくる会2025年11月14日 -
「11月29日はノウフクの日」記念イベント開催 日本農福連携協会2025年11月14日 -
スマート農業で野菜のサプライチェーンを考える 鳥取大で12月19日にセミナー開催 北大スマート農業教育拠点2025年11月14日 -
農泊・農村ツーリズム「農たび・北海道ネットワーク研修会」開催2025年11月14日 -
農地のGHG排出量を推定・算出 営農改善を支援する技術で特許を取得 サグリ2025年11月14日


































