コメビジネスに参入 住友化学2014年9月2日
種子から販売まで一貫して
住友化学(株)は、(株)植物ゲノムセンターから良食味で多収性のあるコメ品種(既登録品種3種を含む)や関連資産を取得し、農業生産法人などコメ生産者と契約して、種子・農薬・肥料の提供、栽培管理の支援、収穫したコメの販売などを一貫して行う事業を開始する。これに合わせて、新たにコメの品種開発や栽培技術などの研究開発体制を構築することにしている。
住友化学が植物ゲノムセンターから取得した登録済みの品種は、コシヒカリ系の短稈・多収で食味の良い中生種であるSD1号、低アミロース米のSD2号、晩生種のHD1号の3品種だ。
中心となるSD1号は、南東北から東海・北陸といった中日本地域に向いた品種だという。そして西南暖地向けには、SD1号の晩生種を現在、登録申請中だ。さらに開発中の品種に「北日本に適した品種があることを期待している」と同社アグリ事業部の大屋滋マーケティング部長。
2012年に小規模な試験栽培を開始し、13年には数カ所で、14年には小規模ほ場から数十ha規模のほ場を含む全国数十カ所のほ場で試験栽培を行った結果、事業化の目途がたったので今回の発表になったという。
生産については、生産法人や産地などと委託契約を行い、種子や肥料・農薬などの資材を供給、さらに栽培管理について支援し、収穫したコメについては、外食・中食を中心とした業務・加工用の専門業者と提携して販売していく。
◆1万ha100億円目標に
栽培方法については生産者側に任せるが、直播栽培の場合にも、一発肥料や直播栽培での登録も取得している除草剤・オサキニなどの生産資材や栽培データの提供も行っていくという。 貫和之執行役員アグロ事業部長は「数年内に1万ha100億円を目標に取り組み、地域を超えたブランドづくりをしていきたい」。初年度の15年産米については、大規模にコメを生産している法人のほ場の「3分の1とかというイメージ」で委託契約をし「数百haでスタート」したいと考えている。
同社がコメビジネスに参入する意味については、肥料事業を開始してから100年、農薬事業も60年以上になり「日本農業を元気にするために、住友化学として何ができるのかを考え、総合的にお役に立てる」と考えたからで、「この事業で、JAさんとも協力関係を築いていきたい」と話す。
同社はすでに施設・露地の野菜では、全国7か所に「住友ファーム」を設立し、自ら生産・販売を行っているが、「コメの生産は、コストダウンをはかるためには大規模化が必要」だが、すでに生産法人などで規模拡大されているので、こうした「大型生産法人との協力が大事」だと考え委託生産方式にしたという。
コメを巡る環境は極めて厳しい状況にあるといえるが、住友化学のこの事業がそのなかでどのような展開をしていくのか、注目される。
(関連記事)
・中国で農POフィルム生産拡大 住友化学(2014.08.20)
・米国で新規大豆用種子処理剤を発売 住友化学(2014.07.18)
・タンザニアに子会社 住友化学(2014.05.26)
・【決算】海外で除草剤が好調 住友化学(2014.05.16)
・アジア地域のマラリア防除を支援 住友化学(2014.05.07)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
シンとんぼ(155)-改正食料・農業・農村基本法(41)-2025年8月16日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(72)【防除学習帖】第311回2025年8月16日
-
農薬の正しい使い方(45)【今さら聞けない営農情報】第311回2025年8月16日
-
(448)郷愁とノスタルジー【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月15日
-
あらゆる暴力の即時停止を 被爆・戦後80年にメッセージ発表 パルシステム連合会2025年8月15日
-
京都府「第3回京のこだわり畜産物レシピコンテスト」開催2025年8月15日
-
「パンのフェス2025」三井アウトレットパーク木更津で9月に開催2025年8月15日
-
機械審査なし「お米番付12回大会」エントリー開始 八代目儀兵衛2025年8月15日
-
東京23区の住民 過去1年間に森林を訪れたのは3人に1人 森林総研2025年8月15日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋冬野菜の病害虫防除 異常気象こそ先手対応を2025年8月14日
-
見なくなった案山子、燕・雀・烏【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第353回2025年8月14日
-
花がよく売れるお盆・彼岸から見えてくる花産業の問題点【花づくりの現場から 宇田明】第66回2025年8月14日
-
渡り鳥「キビタキ」「ノビタキ」越冬地との間の移動経路を明らかに 森林総研2025年8月14日
-
国産・添加物削減・減農薬にこだわり「デポー国領駅前」リニューアルオープン 生活クラブ生協2025年8月14日
-
果実のフードロス削減・農家支援へ「キリン 氷結 mottainai 浜なし」再登場2025年8月14日
-
【役員人事】バイエル(9月1日付)2025年8月14日
-
「地元で働きたい」に応える 地域限定採用で安定雇用も実現 パルシステム埼玉2025年8月14日
-
政府の「米増産」方針 立ちはだかる「壁」と拭えぬ不安 産地JAと米農家の声2025年8月13日