農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
日本経済を破壊する安倍外交【金子勝・立教大学大学院特任教授】2018年10月18日
プーチン大統領の突然の提案に苦笑いしか返せなかった安倍首相。新たな日米通商交渉でも何も主張できなければ日本経済全体が破壊されると金子教授は警鐘を鳴らす。
この間、安倍首相は実に67回も外遊しているが、ことごとく失敗に帰している。原発セールス外交は、ベトナム、台湾、リトアニア、トルコ、英国と建設中止・中断に追い込まれている。話し合いを拒否してJアラートを鳴らし、各国に北朝鮮との断交を求めてきた結果、北朝鮮問題では全く「蚊帳の外」だ。拉致問題を解決するために日朝首脳会談をすると言っても、全く見通しが立たない。
先に訪ロした際も、面前でプ-チン大統領に領土問題を棚上げした平和条約締結を主張されても反論できなかった。いまや北方領土ではロシアの軍事訓練が行われている。
9月26日に行われた日米首脳会談で実質FTA交渉に引きずり込まれたことも同じだ。もともと安倍政権はTPP交渉参加に断固反対だったはずが、公約を反故にして交渉に参加した。トランプ政権が一転してTPP離脱を表明すると、TPP11を成立させ、トランプ政権をTPPに復帰させるとした。
しかし、2国間FTA交渉を求めるトランプ政権の前に押し切られ、これはTAGでFTAではないとごまかす。「自国中心主義」を掲げて強引な要求を重ねるトランプ政権に対して、安倍首相は外交の場で何も主張できず、相手の言いなりなのである。
これまでも1980年代以降の日米構造協議で次々と先端産業を譲り渡してきたが、いまや貿易黒字の7割を占める自動車をターゲットにする。アメリカ側はアベノミクスのアキレス腱を突いて「為替条項」を持ち出す。もし円安に触れれば、日銀の金融緩和が止められ、国債や株価が暴落し、急速な金利上昇を招きかねない。そうなれば、国債費が膨張して財政危機に陥り、国債価値が毀損して日銀も年金も金融機関も巨額の損失を抱え、日本経済は動きがとれなくなる。首根っこをつかまれ、結局、安倍政権は農産物を取引条件にするだろう。今や日本のドル建てGDPは落ち込んだまま。地域経済も疲弊している。何も主張できない安倍外交を止めなければ、日本経済は破壊される一方になってしまう。
(関連記事)
・「TPP以上」 米農務長官 TAG無視【梶井功・東京農工大名誉教授】
・SDGs重視の貿易秩序への大転換を目指す日米交渉に【白石正彦・東京農業大学名誉教授】
・史上最悪の協定に歯止めを【北海道大学農学研究院・東山寛准教授】
・トランプの狙いはTAG(日本語)という名のFTA(英語)でTPP以上を実現すること【谷口信和・東京大学名誉教授】
・止めるしかないTPP超え必至の交渉【磯田宏・九州大学教授】
・国民とTPP11参加国への裏切り【田代洋一横浜国大・大妻女子大名誉教授】
・日本農業をトランプに蹂躙させてはならぬ【森田実 政治評論家・山東大学名誉教授】
・自動車の盾として農業を売り渡す屈辱交渉は許されない【醍醐聰・東京大学名誉教授】
・TAGは「実質FTA」でなく「FTAそのもの」【鈴木宣弘・東京大学教授】
(金子勝教授の掲載記事)
・【金子勝・立教大学大学院特任教授】安倍首相は何のために訪米したのか
・【提言 金子勝・慶應義塾大学経済学部教授】農業・農協が「抵抗勢力」なのか
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日
-
飼料用米作付け 前年比53%減 戦略作物 軒並み減2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
賑わいを取り戻す地域のランドマークに 隈研吾氏設計の行徳支店新店舗で地鎮祭 JAいちかわ2025年10月14日
-
JA資材店舗CS甲子園 優勝はJAあおば「八尾営農経済センター」とJAながの「JAファームみゆき」 JA全農2025年10月14日
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
SNS選挙に潜む政治の劣化【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月14日
-
【今川直人・農協の核心】集団個性(アイデンテテイ-)としての社会貢献(2)2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
米の成分分析計AN-830 新発売 ケツト科学研究所2025年10月14日