丸の内で地理的表示(GI)フェス開催2019年2月6日
地理的表示(GI)保護制度について、消費者などに周知するためのイベントが、2月15日と16日東京丸の内のKITTE1階・アトリウムで開催される。
このフェスティバルでは、日本各地のGI産品の展示・試食・販売やワークショップなどが予定されている。なお、初日の11時半からオープニングセレモニーがあり、タレントの安めぐみさんと日本食普及の親善大使でもある料理研究家の服部幸應氏がトークセッションを行う。テーマは「子どもを育てるママ代表として専門家とともに"食"について考える」。
◎出展品・出展社
1.山形セルリー(山形市農業協同組合)
2.岩手木炭(一社・岩手県木炭協会)
3.二子さといも(二子さといも協議会)
4.越前がに(福井県漁業協同組合連合会)
5.奥久慈しゃも(農事組合法人 奥久慈しゃも生産組合)
6.浄法寺漆(岩手県浄法寺漆生産組合)
7.くまもと県産い草・畳表(八代地域農業協同組合・熊本宇城農業協同組合・球麿地域農業協同組合)
8.市田柿(みなみ信州農業協同組合)
9.木頭ゆず(木頭ゆず振興協議会)
10.辺塚だいだい(鹿児島きもつき農業協同組合)
11.若狭小浜小鯛ささ漬(協同組合小浜ささ漬協会)
12.堂上蜂屋柿(美濃加茂市堂上蜂屋柿振興会)
13.水戸の柔甘ねぎ(水戸農業協同組合)
14.東根さくらんぼ(果樹王国ひがしね6次産業化推進協議会)
15.みやぎサーモン(みやぎ銀ざけ振興協議会)
(関連記事)
・「大山ブロッコリー」のGI登録取得 JAとっとり西部(19.01.11)
・JA串間市大束「ヤマダイかんしょ」、JAいわでやま「岩出山凍り豆腐」がGI登録(18.08.08)
・日欧EPA協定のGI保護-「パルメザン」は対象外(17.12.20)
・イタリアの産品が初登録-地理的表示(GI)(17.09.19)
・京都の「万願寺甘とう」がGI登録-JA全農(17.06.26)
・「三島馬鈴薯」「能登志賀ころ柿」「十勝川西長いも」がGI登録(16.10.14)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日