コラムカテゴリ一覧
食料・農業問題 本質と裏側
-
安いものにはワケがある-米国産食肉の安さのもう一つの秘密-【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】2020年5月21日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】種苗法改定をめぐる3つのポイント2020年5月7日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】「復活」の基本計画2020年4月16日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】新型肺炎に思う真のリーダーのあり方2020年4月2日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】食料国産率は「ごまかし」なのか ~実は飼料自給の重要性を認識させる~2020年3月19日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】日米安保の幻想と共生のアジア2020年3月5日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】「標的」は日本人?2020年2月20日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】濡れ衣を着せられた蛾の幼虫物語の顛末2020年2月6日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】選択の自由~「安全」とは何か2020年1月24日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】国家私物化特区――様々な接点2020年1月9日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】消費者支援は農家支援-米国の「至れり尽くせり」は驚異的2019年12月26日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】国民を犠牲にして我が身を守るか、身を賭して国民を守るか2019年12月12日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】日米貿易協定の虚実~国会承認はあり得ない(2019年11月28日 参議院外交防衛委員会 発言要旨)2019年11月28日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】日米貿易協定で日本のGDPは減少の可能性も―政府と同じモデルによる暫定試算―2019年11月14日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】日米協定による真のGDP増加率は0.04%程度の可能性も2019年10月31日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】【日米貿易協定】新たな虚偽と隠ぺい発覚2019年10月17日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】【日米貿易協定はWTO違反】国会承認は違法2019年10月3日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】占領政策は続く2019年9月19日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】食品流通業の持続性-「農業なくして流通なし」2019年9月5日
-
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】農協は消費者も守る2019年8月22日
重要な記事
最新の記事
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日
-
北海道と沖縄県の食の交流「どさんこしまんちゅフェア」開催 セブン‐イレブン2025年9月4日
-
兼松「農業・食品GX」強化へ インセッティングコンソーシアムに参画2025年9月4日
-
火山灰シラスから土壌改良資材「オリジンジオ」農業支援プロジェクト実施中2025年9月4日
-
オランダと考える未来の園芸技術「環境制御型農業特別シンポジウム」開催2025年9月4日