畜産ニュース一覧
ニュース一覧
-
日本酪農協同を子会社化 全農2023年8月9日
-
畜産農家・牧場の紹介ページを無償作成 畜産農家の求人対策に カウタロー2023年8月9日
-
スマート農業を実現 耐久性の高い製乳量計センサーを提供 BASF2023年8月4日
-
明治と資本業務提携 温室効果ガス削減で持続可能な酪農業界へ ファームノート2023年8月3日
-
馬肉の美味しさを体験 長野で「馬肉BBQイベント」開催 若丸2023年8月3日
-
夏の牛乳値上げ 認知者の7割が「酪農家支援」理由に受容「日本の酪農の実態認知に関する調査」2023年8月1日
-
JA全農くみあい飼料 24年4月設立 4社を合併2023年7月31日
-
今年度の生乳生産量を下方修正 2年連続減産の見通し変わらず 乳価改定で需要低下も Jミルク2023年7月31日
-
業界初 家畜由来のバイオメタンを工場電力と製品材料に活用2023年7月31日
-
牛乳を間食で「栄養ワンダー」2100か所のイベントで協力 Jミルク2023年7月28日
-
乳酸菌入り混合飼料「ゼオ・ラクト」採用 福井のブランド豚「ふくいポーク」8月上旬から販売開始2023年7月21日
-
牛の発情・体調不良検知を自動化 畜産業界の人手不足解決へ実証実験開始 upr2023年7月18日
-
スマート酪農・畜産 2022年度の市場規模は115億9700万円と推計2023年7月18日
-
仔牛の熱中症対策「USIMO」接触冷感ネッククーラー 兵庫・鳥取・岡山で展示販売2023年7月12日
-
酪農家の減少加速5.3%減 飼料高騰影響か 採卵鶏は鳥インフル猛威で大幅減 畜産統計2023年7月10日
-
仔牛の熱中症対策「USIMO」接触冷感ネッククーラー 但馬家畜市場などで展示販売2023年7月10日
-
仔牛の熱中症対策「USIMO」接触冷感ネッククーラー 広島家畜市場で展示販売2023年7月7日
-
畜産関係者向けウェビナー「畜産業における飼料配送の課題に向けて」28日に開催 YEデジタル2023年7月6日
-
「Future Food Fund 2号」循環型畜産のGOODGOODへ投資2023年7月6日
-
畜産DX「PIGI Pro」AIカメラで豚の体重測定 スマホアプリを提供開始 コーンテック2023年7月5日
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日