農政ニュース一覧
ニュース一覧
-
家計消費3か月連続で減少2018年6月6日
-
【種子法廃止】今、食料主権をどう確保?-市民団体がシンポ2018年6月6日
-
スマート農業 政府一体で推進-活力本部で確認2018年6月5日
-
担い手への農地集積 伸び鈍化-農地中間管理機構 29年度実績2018年6月1日
-
病害虫まん延防止の国際条約会議で結果報告2018年5月31日
-
豪州向け生鮮牛肉 輸出再開条件を両政府が合意2018年5月29日
-
ベトナム向けに玄米輸出が可能に2018年5月29日
-
バター・脱脂粉乳の輸入枠変更せず-農水省2018年5月28日
-
JASマーク見直しなどを審議 農水省2018年5月25日
-
農地の生物多様性を保全する新技術開発 農研機構2018年5月24日
-
若手農家 規模拡大-「農業白書」を閣議で了承2018年5月22日
-
グルテンフリーのホームベーカリー紹介 農研機構市民講座2018年5月22日
-
18年度成長率1.2% 農中総研が経済見通し2018年5月22日
-
切り花類出荷量は2%減へ2018年5月21日
-
しまねの実りで旬の食材を堪能2018年5月19日
-
【全国農政連予備選挙候補者に聞く】黒田栄継・元全国農協青年組織協議会会長2018年5月18日
-
【全国農政連予備選挙候補者に聞く】山科朝則・山形県議会議員、JA新庄市経営管理委員会会長2018年5月18日
-
【全国農政連予備選挙候補者に聞く】山田俊男・参議院議員2018年5月18日
-
地域農業情報をネットで公開 農研機構2018年5月18日
-
TPP11 衆院本会議で可決 賛成討論なし2018年5月18日
重要な記事
最新の記事
-
37年ぶりの国主催の国際園芸博 国民全員が「農」を考える契機に(2)つなぐ「国民皆農」運動に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年5月13日
-
コシヒカリ(上)概算金、2.1万円を最低保証 「安心して生産できるため」 JAしまね2025年5月12日
-
概算金の最低保証2.2万円 米農家からの聴き取り参考に JA越前たけふ2025年5月12日
-
37年ぶりの国主催の国際園芸博 国民全員が「農」を考える契機に(1) 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年5月12日
-
群馬県で豚熱 国内99例目2025年5月12日
-
大豆の収穫量 25万2400t 前年比3%減2025年5月12日
-
「所得補償で農業守れ」 経済・財政分析から提言 農協愛友会で三橋貴明さん講演2025年5月12日
-
食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
【JA人事】JA鳥取西部(鳥取県)中西広則組合長を再任(4月28日)2025年5月12日
-
相模原市と包括連携協定を締結 JA相模原市2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日